主郭南側の館跡を探訪。
大給城館跡の特徴
主郭の南側に広がる大きな平地にはかつての館跡が存在します。
縄張り図の3の部分が示す城館跡の歴史を感じられます。
主郭から下った場所に位置する独特な遺跡を楽しむことができます。
主郭から下ったところにあります。戦国時代の厳しい景色から変わって、ちょっとのんびりした広場のような場所です。ここで当時の人々が日常を送っていたかと思うとほっとした気持ちにもなります。
主郭から南に下った場所にある縄張り図では3の部分の城館跡。城主の城館があったと考えられています。広い平らな曲輪です。
名前 |
大給城館跡 |
---|---|
ジャンル |
|
住所 |
|
評価 |
3.8 |
周辺のオススメ

主郭の南側に下っていくとある大きな平地特になにも残っていないが館跡があったらしい。