浦川の尻平沢、看板が目印!
スポンサードリンク
スポンサードリンク
スポンサードリンク
| 名前 |
尻平沢鹿塩圧砕岩 |
|---|---|
| ジャンル |
|
| 評価 |
3.0 |
| 住所 |
|
|
ストリートビューの情報は現状と異なる場合があります。
|
スポンサードリンク
周辺のオススメ
スポンサードリンク
スポンサードリンク
スポンサードリンク
浦川の尻平沢にそって登っていくと看板が出ています。途中の道は舗装されておらず、倒木や落石が見られます。以下立て看板より。川底の鹿塩圧砕岩山道に沿って流れる小川の底を見ると、花崗岩によくにた岩石が見られます。この岩石をさらによく見ると白い斑点の長石が角がとれて丸みをおびた形をしてお ります。これが中央構造線にそって帯状に発達する鹿塩圧砕岩て断層運動の際に貫入した花崗岩が原石であるともいわれております。圧砕岩は、「ミロナイト」 または「マイロナイト」ともいわれ、固結した岩石が強い 圧砕作用をうけて、もとの鉱物がコナゴナにされ小さな 鉱物の集合体となった岩石です。