道の駅若桜のバイク神社。
第29号さくらオートバイ神社の特徴
鳥取県初のバイク神社として特異な存在感です。
道の駅若桜の駐車場の片隅に位置しています。
オープン初日は賑わっていたという賑やかさがあります。
道の駅若桜の駐車場の片隅に鎮座されています。今流行りの疾風巡拝プロジェクト(御刻印)に登録していただければありがたいのですが…。尚、オートバイ神社関連のグッズは道の駅の売店で販売されていますよ。
鳥取県初のバイク神社時間が早かったせいか人がいませんでしたが、オープン初日は賑わってようです。バイク乗りにとってはいい目的地ができました。
道の駅の一角に鎮座しています。奉納されているマフラーがなんとも言えない雰囲気を醸し出しています。ご安全に!^_^
物珍しさにどんなものか見に行きましたが、正直これは神社と言っていいものか?と感じました。ブロックを積み上げた土台に小さな鳥居でご利益を感じれなくて期待外れでしたGWもありますが去年のGWより車の駐車スペースが減り入口で渋滞するような感じもありました。
道の駅の端にポツンとあるバイク神社❗良い記念になりました(^^)
バイクのマフラーとエキパイでお賽銭箱をカスタムしてるのは、ユニークでオートバイ神社っぽくて良いと思ったけど、ピンク色の服着た人が「自分が作った!自分が作った!」と連呼して自慢してたので、なんかお賽銭してお参りする気分じゃなくなった〜(๑θωθ๑)一応神社なんだから、そのへん配慮してくれよなバイカーの新しいスポットになればいいね、私は行かんけどw
| 名前 |
第29号さくらオートバイ神社 |
|---|---|
| ジャンル |
|
| 評価 |
3.6 |
| 住所 |
|
|
ストリートビューの情報は現状と異なる場合があります。
|
周辺のオススメ
駐輪場の隅にあります。淡路島のバイク神社と違いお社が野ざらし状態です。