北金目の水路脇、珍しいもの発見!
青柳の双体馬頭観音の特徴
青柳の集落の外れに位置し、独特の雰囲気を感じられる史跡です。
北金目との境にあるため、自然に囲まれた静かな環境にあります。
水路の脇に佇む珍しい双体馬頭観音が見どころです。
青柳の集落の外れ、北金目との境の水路の脇にあります。最初見た時は双体像なので道祖神かなと思ったら頭に何か乗っている。改めて案内を見てみたら馬頭観音でした。市内で唯一の双体の馬頭観音だそうですよ。こちらでは二頭の馬を飼っていたのですかね。たまたまかな。ちなみに手前の水路には小魚がいっぱいいました。クチボソ?アブラハヤ?もう稲刈りも終わろうかという時季で、水もだいぶ少なかったんですけどね。生命感に満ち溢れていましたよ。
| 名前 |
青柳の双体馬頭観音 |
|---|---|
| ジャンル |
|
| 評価 |
4.5 |
| 住所 |
|
|
ストリートビューの情報は現状と異なる場合があります。
|
周辺のオススメ
どうも珍しいもののようです。この場所にあることに感謝します。