里見八犬伝の珠で心満たす道の駅。
ハイウェイオアシス富楽里&道の駅 富楽里とみやまの特徴
幸運の八犬伝にちなんだグッズが豊富です。
高速道路と道の駅が明確に分かれて便利です。
森と谷に囲まれた自然あふれる立地が魅力です。
散々な白浜行き... 相方が湾岸幕張と幕張SAを間違えたせいで、お腹空いてるのにご飯も食べれず怒りが収まらず、ここに着くまで口を利きませんでした‼️本来なら湯河原の宿泊予約をしていたのに、自分がこっちに詳しいからと変更され... 調べたところ、距離(ガソリン代)も時間も高速代も増えて👊😡💢 です。ろくなSA・PAも無く、しかも都内は晴れ間も出ていたのに千葉に入ったら激しい雨風で、ホントに行く気が失せたくらいです 💧最後の最後で、終点の富浦ちょい手前に「ハイウェイオアシス富楽里」なる道の駅!?的な所があり、寄ってみることにしました。高速からは2F、一般道からは1Fに到着する様になっていました。1Fはお土産や海産物、野菜等の食品が売られ、2Fはちょっとした飲食店がいくつかあるフードコートで、天井が吹抜けの様に高くて広々と、そしてとても明るくキレイな所で気分も上がりました。つみれが有名なのか!?... 夕食がホテルでの海鮮バイキング予定だったので、軽くつみれ汁とつみれ蕎麦をシェアしました。とても美味しかった😋🍴💕そして土産物屋で、名産の “枇杷饅頭” を購入しました 💓一歩手前で機嫌が治ったのは言うまでもないw
里見八犬伝の登場人物の絵が飾ってあったり、八つの珠がデザインされたTシャツを売っていたりと、八犬伝好きの自分が以前から立ち寄る率が高い道の駅。館山道からアクセスできて、リニューアルされていて館内はかなりきれい。物販コーナーも広くて商品が充実しているので、気が付くとあっという間に時間が過ぎていく場所です。館山道を降りてからお昼ごはん…と思っていましたが、伏姫の名前がついた出汁に惹かれ青倉商店でお昼ごはんを食べることに。以前からあるお店にも興味はありますが、それはそれ。むしろ以前のお値段を知ってしまっているからこそ、ちょっと遠慮してしまいます。イートインスペースはそれなりに広いですが、1階と違い若干清潔感に欠けています。使用した人がテーブルを拭くスタイルですが、食器はお店に返してもお水の紙コップがそのまま放置されていたり、拭かずに帰ってしまう人も多いようです。各店の店員さんがお掃除をするという感じもなかったので、自分でテーブルをきれいにしてから使用することをおすすめします。
高速道路の上り線・下り線から入れる集約パーキングです。建物に入るとフードコートになっていて反対側に出るとテラス席があって、事前情報なしで来たので眼下に見える一般道見てびっくり、広い駐車場があってこちら側からでも施設にアプローチできます。開店時間は若干短めかな。
名前 |
ハイウェイオアシス富楽里&道の駅 富楽里とみやま |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
0470-57-2601 |
住所 |
|
ストリートビューの情報は現状と異なる場合があります。
|
|
HP | |
評価 |
3.8 |
周辺のオススメ

綺麗でかなり空いていて、高速道路と道の駅が1階と2階で分かれているため、一般道のお客さんも入って来れます見た目は結構綺麗で、森、谷、山の囲まれています。