切磋琢磨できる仲間と学ぶバレエ。
Keina Classic Balletの特徴
体験レッスンでは人骨模型を使い、正しい姿勢や脚の上げ方を学べます。
アットホームな雰囲気で、優しい先生方による指導が魅力です。
外反母趾対策も教えてもらい、ダンスの幅が広がりました。
わかりやすく親切丁寧に教えていただけます。実際に使う筋肉や骨について、標本やグラフィックを見せてくれたりとイメージもしやすかったです!クラスの皆さんの雰囲気も良くおだやかに健やかに楽しむことができました。
通い始めて2年ほどになりますが、毎週楽しく通っています。お姉さんが小さい子の面倒をみてくれたり、みんな仲が良いので常に笑顔があふれています。お母さん方も皆さん感じの良い方たちばかりです。先生も、たくさん褒めて、だめなときはきちんと注意してくださるのがとても良いと思います。
小さい頃バレエを習い、10代、20代たくさんのダンスを経験したり指導したりスポーツトレーナーをしてきました。その経験の中でもバレエの必要性はとってもありました。30代から何もせず、50歳になり、身体も子育ても落ち着いたので、今後の身体作りや健康維持の為にも、もう一度身体の芯を強くしたいと、バレエをやりたいなと思っていました。そんな時に京奈先生と出会いました。お綺麗で明るくて魅了する優しい方ですが、解剖学的に話し動かす身体を正しくしたいんだとものの5分の体験で「この先生は違うぞ」と思いレッスンへ。本当に簡単に見える初歩の動作から解剖学の理論を混ぜ説明してくれます。動いてない、使えてない箇所がわかることが凄く感動で、知らなかったらケガしていたなー、動けない身体になっていくんだなぁーと驚きです。なんとなく形になり楽しくと言っては身体を壊してしまう年齢ですから、理論をしっかり教えてくださるので、安心して動かす事が出来楽しくレッスンを受ける事が出来ています。又、身体に大事な食事の面にも詳しく、必要な栄養やレッスン中に必要なミネラルなども伝えてくださいますので、身体の中も外もこれから長く楽しく健康に付き合える期待があります。
体験レッスンを受けました🩰素足になり人骨模型を使って正しい姿勢での立ち方や脚の上げ方,足裏の使い方等を教えて頂き、バレエ経験者でもかなり自己流になっていた事を知り新たな学びが一杯で、「目から鱗」でした🌟❣️外反母趾対策も教えて頂き、今も続けています🦶🦵
設立当初から娘がお世話になっております♪アットホームで先生方も優しくご指導してくださるので、娘もどんどんバレエが好きになり、週一回のレッスンを自らの希望で週二回にしたほどですwとてもいいお教室に出会えて感謝です(*´∀`*)
| 名前 |
Keina Classic Ballet |
|---|---|
| ジャンル |
|
| HP | |
| 評価 |
5.0 |
| 住所 |
〒343-0813 埼玉県越谷市越ヶ谷1丁目16−6 ALCo越谷ショッピングスクエア 2F |
|
ストリートビューの情報は現状と異なる場合があります。
|
周辺のオススメ
こちらのお教室の生徒さんは、切磋琢磨できる『仲間』と感じます。皆さん基礎をしっかり学ぶことの大切さを痛感し、真剣にレッスンを受けて、地道に努力することに喜びを感じているようです。姿勢が綺麗ねなんて言われたら、バレエやってますから!と胸を張って答えたいですねー。解剖学を勉強している先生は、「ここをこうするためにはこの筋肉をこう使って」というように、具体的にわかりやすく指導してくれます。こういうことか!と体が理解し始めました。姿勢や腕の動きなどが変わってきて、余分な力を抜いて楽に大きく動くことができるようになってきました。首から肩、腕、脇、背中、肩甲骨、骨盤、あらゆる筋肉に意識を向けながら踊るバレエは頭もフル活動。だから、理解しながら動くと上達が速いです。バレエのための筋肉の使い方、綺麗に見せるための体の動かし方など、基礎をしっかり学ぶことで体の表現力も伴ってきて、その先には舞台で踊るという目標も実現できます。バレエは正しい姿勢が第一!その姿勢を自分の体に覚えさせること。これは並大抵のことではありません。注意されてその時はできる!でもまた元に戻るの繰り返し。意識はしているつもりなのに、あーまたかという悔しさを感じることもあります。『基礎の甘さが歳をとって露わになります。初めから基礎をしっかり学ぶことが大事です。』30歳を過ぎてからバレエを始めて35年続けています。高校時代は新体操、その後はモダンバレエに打ち込み、音楽にのせて体を動かすことが大好きでした。若い頃は体がどうにでも動く。柔軟で足も上がるし、飛べるし、自分は踊れていると思っていました。でも、代償運動をしていたから柔らかいと感じていたところもあったようです。気づいていなかった基礎の甘さが、歳をとって露わになるんだということを知りました。長年積み重ねてきてしまった自分の動きの癖を直すために楽しく♪奮闘中です^ - ^