大井川水系の歴史を感じる場所へ。
小山発電所遺構(大井川水系発電史発祥の地)の特徴
大井川水系における水力発電の歴史的な発祥地です。
発電所遺構が残る貴重な史跡として訪れる価値があります。
日本の発電史を知るための重要な観光スポットです。
スポンサードリンク
名前 |
小山発電所遺構(大井川水系発電史発祥の地) |
---|---|
ジャンル |
|
住所 |
|
評価 |
4.0 |
スポンサードリンク
周辺のオススメ

スポンサードリンク
スポンサードリンク
スポンサードリンク
大井川水系における水力発電発祥の地です。川根小山駅にも解説案内板があります。小山橋か10分ほど歩いたところにある牛の頸(ぎゃーのくび)のどちらかから水路口跡のような構造物を見ることができます。建物自体は残っていません。