ケアの核に迫る、ぐるんとびーの情熱!
看護小規模多機能型居宅介護ぐるんとびーの特徴
職員同士の対話量がとても多く、ケアの本質に迫る姿勢が印象的です。
スタッフの理念や目的意識がしっかり浸透しており、力強いチームワークを感じます。
地域への関わり方に工夫が見られ、福祉・介護の本質を追求する姿勢が魅力的です。
施設見学に伺いました。利用者さんの状況に合わせて環境を変えてくださり、スタッフの方も笑顔で対応していただきました。
看護師をしていてどうしても気になり見学させて頂きました。評価が低いことに驚きです!評価というより感想文ですが記載させて頂きます!見学させて頂いてケアって一体何なのか答えは分かりませんが答えが無いことについて考え続けて関わる事こそがケアの本質なのかなと感じさせられました。最先端の様で元からあったような関わり方。本来の人と人との関わり方のお手本の様な場所です。対等とは何か、医療者とは何か、高齢者とはどんな人なのか、障害とはなにか、ここより考えている場所は無いと思います。ここで働く人達は対話を重ねていて一体どこまで突き詰めるのだろうと思うほどです。僕がもし高齢になったときはこんな場所で最後に向けて過ごしたいと思いました。もし自分だったら、もし家族だったら、もし医療者だったらと色んな面から物事が見られる人たちで素敵でした。もし自分だったら最後までやりたい事やって、医療者と患者では無く、人と人で関わってもらいたいものです。何よりとっても楽しかったです。以上!ありがとうございました!
福祉の専門職として見学させていただきました。施設の形態は違えど、人と人の関わりとして考えた時に理想的で目指していきたい形だと思いました。これからも勉強させてもらえたら幸いです。
夏祭りボランティアにて、参加した際に感じた点として、①ケアに対する捉え方、向き合い方の深さ②スタッフの理念に対する解像度や方向性の浸透が高いこと③地域への関わり方の工夫上記に加え、同業者•職種がやりたいけどできていないことや、福祉•介護の本質を取り組まれている魅力的な事業•会社でした!
私は別の福祉分野で働いていますが、ぐるんとびーみたいなことが出来たらいいのに!と思いながら毎回ボランティアに参加してます笑スタッフはなかなか出来ない貴重な経験を積めるし、自己成長もついてくる。利用者さんは施設の概念が変わるくらいの経験と生活が出来るんじゃないでしょうか( Ꙭ)!
| 名前 |
看護小規模多機能型居宅介護ぐるんとびー |
|---|---|
| ジャンル |
|
| 電話番号 |
0466-51-7275 |
| HP | |
| 評価 |
3.5 |
| 住所 |
|
|
ストリートビューの情報は現状と異なる場合があります。
|
周辺のオススメ
ぐるんとびーのカンタキは、職員同士の対話量が半端ない‼️これだけの時間を費やすからこそ、ケアの表面ではなく、ケアの核の部分から関わることができるんだと思う。素敵に見える表と悩み考える裏の部分が人間らしくて安心します。