大宮すずらん通りの稲荷神社。
稲荷神社の特徴
大宮駅東口の商店街にひっそりと佇む神社です。
活気ある商店街の中でお地蔵さまが見守っています。
手入れが行き届いていない神社が印象的です。
活気のある商店街はちいさなお社やお地蔵さまも、少なくとも大抵はある程度手入れされていたり、お供えされていたりするものです。この稲荷社は境内に空き瓶などのごみが置かれており、鳥居も傾いているなど、商店街の規模に比して珍しいくらい荒んでおりかわいそうです。ご神木と思われる境内の大木も、幹の状態が心配です。昨今の感染症等による影響も大きいと思われますが、もはやこうした文化的な要素に、気を配る余裕を持つことも難しいのかもしれません。
すずらん通りにある小さな神社。手入れがされておらず、高確率で野生のおじさんが寝てたり酒盛りをしていたりする。
商店街の中にあるのに手入れされていない。近くコインパーキング多数有り。
大宮すずらん通りにある稲荷神社です。あまり管理はされていない模様。
| 名前 |
稲荷神社 |
|---|---|
| ジャンル |
|
| 評価 |
3.2 |
| 住所 |
|
周辺のオススメ
大宮駅の東口の商店街の隙間のような先にある。猫の世話を誰かがしているのか、餌や水飲み用の容器などがある。ただいつも猫がいるわけでもなさそう。見たことがあるのは何度かに一度程度だった。予め場所を確認してから行かないとたどり着けない場所だと思う。