暑い夏の日に美味しいチャーシュー!
伊勢原家の特徴
週3回通いたくなる美味しいラーメンが満載です。
チャーシューの美味しさが際立つラーメン屋です。
暑い夏の日でも訪れたくなる魅力があります。
チャーシューは美味しいと思います。枚数が少ないかな。鶏油の香りが少なめで塩分は多めです。私の好みではないかな。ホールの女性は一人で頑張っていましたが、提供時間も含めてもうひと工夫してほしいところです。次回は推し?のレモンラーメンにしてみたいと思います。
美味しい~!!厨房が見えない奇妙な店内に最初はドギマギしましたが、いい意味でスタンダードな家系ラーメンでした。クラシカルではなく、かと言って流行りの醤油辛さでもなく、濃厚さにも寄せず、そしてクリーミー路線でもない、意外と最近食べていなかった気がする、バランスタイプの一杯です。900円スタートなのでコスパは悪めですが、駐車料金払ってまで食べた価値がありました。飛びぬけた部分はないので遠方から訪れる程ではないかもですが、近所にあれば間違いなくヘビーユース。駅近ですし、ここにフラッと入れる伊勢原市民は羨ましいな〜!
暑い夏の日に来店しました。チャーシューラーメンでしたが、チャーシューの値段を考慮すると厚みも味も特徴が特にありませんでした。レモンのラーメン?推しメニューすれば良かったかもしれません。替え玉はできないとのことです。
仕事で伊勢原へ。大山とは反対ロータリー、しばし歩くと交差点角にラーメン屋(伊勢原家)。地元オリジナル系の家系?とりあえず引戸ドアを開け店内へ、すぐ左に券売機、塩レモンや昆布出汁つけ麺など確かに家らしからぬ変わり種も、、ただ保守的な自分は、醤油豚骨 並¥900をポチ麺は選べて手揉み麺(無料券)があったのでそれをポチホールに人が居ない為、券売機購入後、適当な席に着き、適当に店内を見渡し、適当にセルフ水を取りに行き、適当に再び席に戻る・・・ん?呼ばないと来ないシステムなの、と思っていた矢先、店員現る。好みを聞かれ→着丼までは他店舗と同じ流れ。スープは好きでした、手揉みはダマになっていて、ん~って感じ。普通にしとけばよかったわー、チャーシューは名刺ほどの薄さ、のり、ほうれん草は普通。食べ終わると帰りも無言、んーー。ドアを開けると外は灼熱の伊勢原でした。
12日の17時過ぎに利用しました。店内に入って左側に発券機とセルフの給水器あります。給水のコップは大きめです。とんこつ醤油チャーシューの中盛りに玉子丼を頼みました。店内は20席くらいあって厨房は店内から見えない所にありました。10分もしないくらいでラーメンが届きました。まずはほうれん草を1口食べてスープをレンゲでひとすくい、そして麺をすすり、チャーシューをハムハム、チャーシューは柔らかくて美味しかったです。ラーメンの後は玉子丼ですね。親子丼では無く、玉子丼と言う事でご飯の上に冷たい玉子が乗っており、ラーメンで熱くなった身体を落ち着かせてくれます。
名前 |
伊勢原家 |
---|---|
ジャンル |
|
住所 |
|
HP | |
評価 |
3.2 |
周辺のオススメ

美味しいので週3で行ってます。ただ麺は少なくて中盛りが他店の普通盛りって感じですが値段も良心的でチャーシューは燻製系です。ちゃんとした家系です。たまに夜だと作ってる人が違う日がありおいしくない。薄かったりめちゃくちゃ濃かったり、脂少なめって頼んでもされてない、麺硬めは硬すぎてバリカタ?って感じ。バイトが適当に作ってる感がすごい日があるのでそれさえ無ければ星5