女坂の七不思議、逆さ菩提樹。
女坂の七不思議 その四 逆さ菩提樹(さかさばだいじゅ)の特徴
女坂の七不思議その四、逆さ菩提樹は観光名所として人気です。
大山阿夫利神社下社や大山寺への道中に位置しています。
夏には黄色い可憐な花が香る名木として有名です。
キャンピングカーで伊勢原にあるRVパークへ車中泊しに行った際、大山にケーブルカーで登り大山阿夫利神社下社を参拝し、雪が降った翌日だったので、登山を諦め、そこから徒歩で下り、大山寺にも参って来ましたその道中、女坂の七不思議 その四 逆さ菩提樹を見てきましたインドのそれとは品種が異なりますが、夏には黄色い可憐な花を香らせる名木だそうです。
女坂の七不思議その四 逆さ菩提樹(さかさばだいじゅ)上が太くて下が、細い逆さに生えたように見えることから逆さ善提樹という。現在は二代目だそうです。
こちらは2024年09月19日の訪問となります。菩提樹とは釈迦がその下で悟りを開いたとされるインドの樹です。逆さに生えているように見えるらしいです。菩提樹という種類自体が? この個体が? 調べたけど幹の上のが下より太く見えたらしいです。そうかな……?
| 名前 |
女坂の七不思議 その四 逆さ菩提樹(さかさばだいじゅ) |
|---|---|
| ジャンル |
|
| 評価 |
4.3 |
| 住所 |
|
周辺のオススメ
女坂の途中にあります。逆さ菩提樹。