夢古道おわせ・夢古道の湯の特徴
海洋深層水を使った珍しい泉質が自慢で、心地よいお湯が楽しめます。
温泉ではなく特殊なフィルターを通した沸かし湯で、体が温まると評判です。
大きな施設ではないが、露天風呂の夜景が良く、居心地の良い空間を提供します。
今回は、変わった泉質の湯(海洋深層水を沸かした湯)を見つけ 友人2人と三重県尾鷲市(夢の古道の湯)まで日帰り入浴の旅 本当に遠い 名古屋市内~高速道路を使って片道約190km 約2時30分 尾鷲の空は大荒れ 元々雨多い地域 に加え台風の余波で突然のゲリラ豪雨と霧が発生 思うように走れない‼️営業30分前に到着 施設前 軒下で待っていたら濡れから中でお待ちくださいと言われ入館 程なくして700円払って風呂場へ 湯船は内風呂が7人位入れる位のが 1 露天風呂は3人入れる陶器の壺湯(温度が違う)が 2 小さなミストサウナが 1 有り 泉質は海洋深層水を特殊なフィルターを通し塩分を取り除いた沸かし湯(柔らかく感じる)温度も適温で長くつかれ まったりできた‼️😄休憩室には 漫画コミック マッサージ機 ハンモック等有り2時間位滞在したが 地元の人が少し居たくらいですいついた。
場所は少しわかりにくいよ。お風呂はクチコミのまま、少し塩分感じます。良く温もれ最高の気分転換でした。
夜景がきれいなお風呂でした。海洋深層水を使用しているお風呂のようで、温度が違う2つの露天風呂があり、お子様も大人たちも楽しめる良いお風呂です。夜に行ったので食堂は開いていなかったので、次回は食堂も利用したいと思います。
住宅街を進んで、奥まったところにある温泉。初見だと通りすぎるため、よく左を見ながら走るべし。近くの駐車場は2台しか停めれないため、上か下の広場に停める必要がある。靴のロッカーの鍵をもって、料金を払うと脱衣場のロッカーの鍵と交換してくれる方式。温泉自体は、地元の人?がよく使っており、狭いロッカールームは混雑し、少ない洗い場は一杯で、待ちが発生する。内湯も1つで、そこまで広くなく、露天風呂も坪湯方式が2つのため、待たないと入ることが出来ない。サウナはあるが水風呂はないため、シャワーで交代浴をする必要がある。ここを目的に来ることはあまりないだろうと感じた。
内風呂は、白湯のみ、露天は、つぼ湯2つ、ドライサウナあり。水風呂無しです。熊野古道散策の後、汗を流すのに丁度よい場所にあります。ご飯所は別棟。14時までです。
登山の帰りに立ち寄りました。海洋深層水のお風呂(^^) 私が特に気に入ったのは外湯です。ふたつの釜があってそれぞれ温度が違い、低温のお風呂はいつまでも浸かっていられる心地よさでした。疲れが吹き飛びました。また登山の帰りに利用させていただきます。
泊まり込みの釣りで良く利用してます。施設真横の駐車場はほぼ埋まっており、少し離れた高低差がある駐車場を使う事になると思います。割と急な階段を使うか坂道を歩く事になると思います。沢山マンガが置いてあり、ゆっくり過ごせます。
海洋深層水を使っているお風呂で温泉ではありません。登山の帰りに汗を流すために立ち寄りましたが、ゆっくりとお風呂に入れました。
内湯、露天風呂、サウナの小さな温泉です。お湯に特徴はなかったです。受付の女性も愛想なかったです😢
名前 |
夢古道おわせ・夢古道の湯 |
---|---|
ジャンル |
/ |
電話番号 |
0597-22-1124 |
住所 |
|
HP | |
評価 |
3.9 |
周辺のオススメ

海洋深層水を使った珍しい温泉。内風呂と外に大きめの壺湯が2つ。外のお風呂はぬるめが1つあり。駐車場は施設の前は狭いが坂を登ったところに広い駐車場がある。お湯は柔らかめでとても気持ちいいお湯でした。