霞ヶ浦で手漕ぎ船。
遊覧ろ舟乗船場(水郷潮来あやめ園)の特徴
日曜日にはあやめ園が賑わっており、特別な雰囲気を楽しめます。
気軽に手漕ぎ船を楽しめるので、芦ノ湖の景観を満喫できる場所です。
写真映えする雰囲気作りに力を入れており、期待を裏切らない体験が待っています。
霞ヶ浦近辺はあまり観光するところがなく、検索してこちらを尋ねました。5月のあやめの時期は混むらしいのですが伺った日は電話してすぐに予約が取れました。ちなみに今年は24日までだったとの事でギリギリ間に合いました。船で船頭さんの話を伺いながらのんびり川を往復します。欲を言えばもう少し先まで行って貰えれば嬉しかったかも。あやめ祭のあたりでは700艘程も出るとか。あやめの咲く頃にまた来ても良いかな、と思える船旅でした。ちなみに料金はひとり¥1300とても安く感じられました。
福岡県から初めて訪れた場所で年末なので誰も居なくて私達家族だけでした。係の方々や船頭さん皆さんとても親切で楽しい舟遊びが出来ました。当日は寒くなかったので遠くまで舟を進めて頂き孫達は舟を漕がせて写真を撮らせてもらい喜んでました!あやめが咲く時期は賑わうそうですが時期ハズレに行ったおかげでサービスして頂けてよかったです。ありがとうございました。とても良い思い出が出来ました。
日曜日に行きましたがGW後だったので空いてました気軽に船を楽しめるのでここに来たら乗らないと芦ノ湖を堪能出来ませんよ(^ω^ )
ここでは十二橋全てを見て回れる事は出来ませんが写真写りの良い雰囲気作りは力を入れていて期待は裏切らないカラクリになってました(^^)素敵です!十二橋全てを巡りたい方はノグチ食堂で検索して電話確認をしてみると案内してくださりますよ♪(^。^)ゴハンも魚も旨い所なので是非とも行くべきです!
船1人手漕ぎ800円〜1000円でした。
公園内に駐車して乗り場へ向かいます。これがかなり分かりにくく…。駐車出来るかどうかは恐らく到着して確認となりそうですが、近くに停められる場所があるので現地で聞くのもありかなと思います。さて、乗り場はステキな景色に囲まれていてアヤメ祭以外でもイベントが行われているようです。市営のろ舟乗り場と、民間の十二橋遊覧船乗り場は違うそうです。市営は1人@1000、民間はひと船貸切になるのでちょっと高くなるのかな。でも、舟遊びは優雅です。せっかくなので手漕ぎの市営ろ舟へ。ギッ…ギッ…と、水面を漕ぐ櫓のかしぐ音と緩やかに進む舟の揺れがヒーリングのようです。川面を撫でるようにふく風が心地よい。30分間の舟遊びです。スマホの画面から目を離して贅沢に景色を楽しんで下さいね。
名前 |
遊覧ろ舟乗船場(水郷潮来あやめ園) |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
0299-94-2800 |
住所 |
|
HP | |
評価 |
4.6 |
周辺のオススメ

メインのあやめ園だけに日曜日は賑わいます😊晴れて暑くなりました🥵