運良く乗れる水陸両用バス。
スカイダック横浜入水地点の特徴
水陸両用バスでの体験が楽しめる、特別なアトラクションです。
乗りたくなるデザインのバスが、訪れた際に目を引きます。
チケット売り場での運の良さが、素敵な旅の始まりになります。
水陸両用バスを見かけ,乗りたくなりチケット売り場に行くと運良く乗れるという事で乗る事にしました。街中を走ると車高が高いので標識や信号機がいつもより大きく感じました。横浜三塔,赤レンガ倉庫を回りながら陸から海に入りベイブリッジの方まで…思ってたよりいろんな場所の観光案内がありよかったです。思いがけなく,横浜のいろんな所を観光できて楽しかったです。陸から海に入る瞬間はなかなか体験できないので3600円でしたが満足しました。
| 名前 |
スカイダック横浜入水地点 |
|---|---|
| ジャンル |
|
| 評価 |
4.4 |
| 住所 |
|
周辺のオススメ
水陸両用バスです。週末は特に人気で、事前予約がオススメです。20分前までに購入するのと、スカイダックがチケット売り場に到着するまで少し待ちます。値段が高いので購入に躊躇するかもしれませんが、一人500円割引になるサイトもあるので利用をするといいです。一度は経験することをオススメします。絶え間ないガイドさんの説明も景色もともかく楽しいです。三塔や赤レンガ倉庫などを見る陸路10分の後、ここから勢いよく海に入ります。この瞬間が売りで、迫力満点です。シートベルトをはずして、手を振ってくれるとそれに応じて海からの景色を楽しむます。橋の下を通るたび、船内のイルミネーションの色がかわりますが、これは副キャプテンの手動だそうです。キャプテンも副キャプテンも大型免許と船舶免許の両方を持っています。途中、陸では3箇所しか見られない三塔同時に見られる場所で、願いが叶うよう祈ります。海路は40分間で、入水した場所に戻りました。そこで、一つ1000円のスカイダックチョロQを記念に買って、スカイダックの旅を終えました。