周辺のオススメ
スポンサードリンク
スポンサードリンク
スポンサードリンク
案内板はあるが・・親切なのか?全く分からない案内板。地元の方にお話を聞いたので下り道に案内板がありますとのこと・・・。平坦な場所が・・・「火口跡」? 田倉山山頂にも足を運んだので山の裾を覘きながら見渡しても斜面しか見えない? 案内板を進むと階段があるので上がると山頂にある「夜久野高原八十八か所石仏」コースとも合流するので・・・???わかりませんでしたが・・私たちが大声で? で「わからない」といったタイムングだったのか? 車の持ち主さんが帰るタイミングだったのか?(お話を伺った方に再度逢う)^^ それも案内板前で・・その方に教えて頂き・・・「植林してあるこの平坦な場所が火口です」・・・・・とこことでした^^;神鍋山噴火口は円周を散策道がありましたのでイメージが先行していました^^;何度も噴火を繰り返しているそうです。35万年前か45万年前か^^;こちらを見たときに、磯砂山の「磯砂女池の羽衣伝説」の場所を思い出しました^^; 伝説ですから・・・