深夜の楽しみ、餃子以上の一品!
渋谷スイーツ村 坂戸店の特徴
無人の店舗でも社長がいて安心して買い物できる雰囲気です。
コンビニスイーツに飽きた方に最適なユニークなスイーツがあります。
TikTokで話題の面白いスイーツが楽しめる店です。
仕事が終わるのが25時とかで、コンビニスイーツにも飽きたのでTikTokで見たので来てみました。夜中やってるのがまじで助かる◎多少高くても24時間電気代もかかってるだろうから、許容の範囲内です。原宿のレインボーわたあめとか原価10円のを1000円みんな買うんだから。インスタ映えしそうなスイーツがいっぱいありました。賞味期限近かったのか半額で売っていたものあった、お得!また来ようと思いました♡
値段設定が高い。商品に対する価格がわかりずらい。おつりのないようにしなければならないなら、価格が安めで金額調整できる商品も置いてほしい。駐車場がない。折角、綺麗な商品をおいているのに、もったいない。味はまだ食べてませんが。
無人だと料金支払い心配でしたが、社長が居るようで安心して、買い物できました。スィーツ凄い美味しかったです。
写真撮り忘れましたが、餃子専門よりも面白さはあります。約4~5畳程度の場所にフリーザが並んでいて、冷凍スィーツとして販売しています。5人入ればかなり狭い感じです。一番安くで¥300のチョコバナナ、一番高いと¥1500位のケーキ缶って感じですね。支払い方法は現金とPayPay【買い方】小さいカゴと電卓が置いてあるので、それを使って好きなスィーツを選択。カゴに入れる度に電卓で総額を計算します。現金の場合、お釣りが出ないので丁度を用意する必要があります。端数が50円とかあるので、出来れば小銭で¥950円を用意するのが良いです。PayPayの場合、色々な金額(50円/100円.../3000円とか)のQRコードが用意されているので、合計の支払金額になるように合算で支払いします。【PayPay支払いは大変だった】何が大変かというと、色々な金額がA4に印刷されているので150円を支払おうとすると、隣の200円を読み込んでしまったり、餃子セット¥1000を読み込んでしまったり。なかなか思い通りの金額にたどり着けませんでした。出来れば、1枚1種の金額にして欲しかったです。
名前 |
渋谷スイーツ村 坂戸店 |
---|---|
ジャンル |
|
住所 |
|
HP |
https://instagram.com/shibuya.sweets_mura?igshid=OGQ5ZDc2ODk2ZA== |
評価 |
2.5 |
周辺のオススメ

美味しそうなものが沢山有ります。でも、値段が高すぎるので買いませんが。多分美味しいでしょうね🎵