野迫川温泉の絶品アマゴ料理。
野迫川温泉 ホテルのせ川の特徴
特に朝ごはんのアマゴの一夜干しが絶品です。
奥高野の秘湯として名高い温泉宿です。
スタッフが気さくで親切と評判です。
奈良の旅で、寄せてもらいました。前日吉野に宿泊して、丹生川上神社下社経由で、野迫川村に向かいました。高野辻(雲海景勝地)、荒神社(立里荒神)、鶴姫公園展望台を周り、最後に訪れた、野迫川村総合案内所(喫茶鶴姫)で涼をとりました。そこでナビとは違う道順、林道タイノ原線を教えてもらい、無事ホテルにチェックイン出来ました。部屋は川側の和室で、窓からは滝も眺められ、ゆっくり寛げました。お風呂は野迫川温泉で、無色透明のお湯で、温めと熱めがあり、好みで入れて良かったです。食事は、朝夕共に広間で頂き、アマゴ尽くしで、とても美味しかったです。朝食で食べたアマゴの干物が、特に自分好みでした。次回訪れる時は、雲海と星空を堪能してみたいです。また機会あれば、寄せてもらいます。
お盆期間前(4〜5年前頃)に仕事で1週間、泊まらせてもらったことがありました。今日は久々に日帰り温泉での利用。露天はありません。泉質は単純硫黄泉 / 強アルカリ性(pH10.4)ですが、循環塩素消毒のせいか滑りはそんなに感じませんが、浴槽からの景色の良さがとても気持ちが良いです。受付のお兄さんが顔を覚えてくれていて、数年前に訪れた際に失くしたお守りのペンダントが戻ってきました(感謝)。こちらは食事が美味しくて、今回は入浴後にあまごの塩焼きと洗いと生ビールを頂きました。とてもとても美味しかったです。遠方ゆえなかなか訪ねる事が出来ませんが必ずまた来ます。
今回もキャンプ利用で温泉 食事で利用させて頂いた。お湯はとても肌触りが良く、汗だくの後はさっぱりした。食堂も定番のアマゴ定食美味しく頂きました。
結論から言いますと天然温泉にはガッカリしました。日帰り天然温泉として利用したのですがpH10のアルカリ温泉とホームページに載っていたので肌がスベスベになると思い訪れましたが、循環式の風呂で消毒の為に塩素を入れている為、風呂場に入った瞬間、塩素の匂いがしてお風呂に浸かっても中和されている為、全くスベスベにならず、普通のうっすら塩素臭いお風呂に入っている感じでした。脱衣場を見たら張り紙がされており去年の検査ではpH8と弱アルカリ温泉になっていました。おそらく体感出来ないくらいでしたのでまだ更に中和されていたのかと思いました。少なくとも天然温泉の雰囲気は全く味わえませんでした。
日帰り温泉利用脱衣場も清潔、不潔に感じる水飲み機ではなくウォーターサーバーがあってとても良かった大浴場は言うほど広くは無いが窮屈さは無くてしっかり足を伸ばしてリフレッシュ出来た。窓から見える景色も素敵だったシャンプー、ボディーソープも備え付けの物があり◎現地までの道が少し細く、舗装も荒れている部分もあるので二輪車で行かれる際は十分注意して行ってください。サウナ、水風呂はありません。
おいしいジビエが食べたくて、2度目の訪問です。前回同様かしき鍋のコースにしました。鴨、猪、雉肉をお鍋でいただけます。名物のアマゴの塩焼きや、ごま豆腐もついており満足度の高い食事内容です。施設は古いですが清掃も行き届いており、不快感はありません。今回もホテルの送迎を利用して行きましたが運転も丁寧で、スタッフさんもフレンドリーです。行きは高野山、帰りは奥の院に送迎してもらいました。また行きます。
野迫川温泉にはもうここ一軒しかホテルが残っていないそうです。渓流に面していて客室からは常にせせらぎが聞こえます。川が好きな私は本当に心地よく寝ることができました。フロントの方や、客室を案内してくれたスタッフの方も気さくで親切で、おもてなしの心を感じました。夕食のアマゴ定食は小ぶりながら味の濃い川魚で日本酒に合いました。ボリュームは物足りないですが、他に一品料理を頼むこともできます。また訪問したいです。
シンプルな室内のみの温泉。銭湯としてはもの足りません、温泉としては湯が38℃くらいで15分以上浸かりぱなしでしっかり温まることができました。シャンプー、ボディーソープ備え付けてあります。
一泊しました。ご飯も美味しく、温泉の泉質も◎です。和歌山の橋本から山道を2時間ぐらいかけてバイクで野迫川村まで行くことになります。車で山道の対向など慣れていない方は注意が必要です。高野山からの送迎バスを利用してもいいかもしれません。自宅から3時間くらいかかったので、途中運転に飽きて注意が散漫になるときがありました。適度な休憩も必要です。川がきれいで自然豊か、真夏でも影のある山中は涼しかったです。コンビニも高野山までいかないとありません。ホテル内に売店はあります。Wi-fiも繋がります。追記帰路は高野山経由のルートにしました。道路も2車線あり、ストレスなくスムーズに帰宅することができました。野迫川村まで道路事情も良いです。このルートをおすすめします。
| 名前 |
野迫川温泉 ホテルのせ川 |
|---|---|
| ジャンル |
|
| 電話番号 |
0747-38-0011 |
| 営業時間 |
[火水木金土日月] 24時間営業 |
| HP | |
| 評価 |
4.0 |
| 住所 |
|
|
ストリートビューの情報は現状と異なる場合があります。
|
周辺のオススメ
山奥なのだ雰囲気抜群の温泉を期待しましたが、普通の大浴場でした。日帰り温泉はお風呂に困っている人だけにおすすめです。他のレビュー同様に塩素味が強く温泉というよりはお風呂感が強いです。