弘法大師の食事が味わえる聖地。
奥之院御供所の特徴
弘法大師・空海の食事を提供する御供所で、特別な体験ができます。
織田信長の墓所を含む高野山で、歴史的な人物のお墓が探訪できます。
人気アニメ【おへんろ。】の聖地巡礼スポットとして多くの訪問者が集まります。
ここでご朱印頂きました。
御先祖様、父母、友人などの御供養に、塔婆に戒名を書いてもらいお供えしおまいりしました。300円になります。故人の俗名でもいいですが、出来れば戒名を控えてきて書いて頂くほうがいいかと思います。
弘法大師・空海の食事を作っている場所です。毎日6時と10時30分の2回、僧侶が御廟に運んでいるそうです。
社務所で希望する御守りを選んで頂きました。御朱印帳3種類販売しています。毎月21日は、弘法大師空海さんの縁日で、御朱印に特別な印を押されます。
織田信長の墓所で有名ですが、様々な企業や有名人、歴史上の人物のお墓があり興味深い場所です。
納経帳に最後の御朱印いただきました。
御朱印はここで頂ける。
2021/8/1避暑で、高野山を訪れました。一橋から奥の院に向かう途中に物凄い夕立に合いました。休憩場に避難して雨宿りしていました。16:30頃閉まるところを、お茶係のお姉さんが17:00ごろ迄延ばしてくれました。沢山の人達が避難していたのですが、2人で一本ぐらいの傘☂️を持ってきて頂き、皆んな無事に建物を出ることができました。本当に有難うございました。今度お参りに行くときは、傘を返しに行こうと思っています。
人気アニメ【おへんろ。】の“聖地巡礼spot”の➊つにもなってる施設です(*´ω`*)💕“(奥の院の)中間点”的な存在になってるので,訪問客はそれなりに多いです🍵✨
名前 |
奥之院御供所 |
---|---|
ジャンル |
|
住所 |
|
評価 |
4.6 |
周辺のオススメ

弘法大師空海の食事でAM6:00とAM10:30の2回、嘗試地蔵で味見していただいた後、御廟へと運びます。