高野山で心温まるお茶接待。
奥之院 御茶処・頌徳殿の特徴
奥之院の頌徳殿では、茶釜で沸かしたお番茶を楽しめます。
説法を聞きながら、温かいお茶のお接待を受けられます。
高野山の静かな環境で、心温まる休憩ができます。
椅子と温かいお茶サービス。ありがたい…
奥之院参道にある休憩所、近くにトイレもあります。
高野山・奥之院にあるお休み処。セルフサービスですが、お茶を飲むことができます。休憩所に併設されるお湯を沸かす茶釜がありますが、そのひとつは“福助”さんが刻印されております。福助足袋株式会社(現・fukuske)が寄贈したものだそうです。
参拝者の休憩所。
温かいお茶を頂ける。
朝8時頃に開きます。11月から4月迄は、8時半から16時半迄です。お茶は、炭火で沸かしたほうじ茶をセルフサービスで頂けます。9時頃に沸きますので、お茶を頂きたい方は、それ以降にお越し下さい。寒い時期は、冷えた体を暖めるのに有難いです。
お彼岸9月21日 説法。
平成最後の今日 法話は家田荘子さんでした お話聞かせていただき良かったです。
【201811】お茶のお接待を受けることができます。また、時間によってはここで説法もあるとか・・・。弘法大師の御廟をお参りしたあとは、ここで熱いお茶をいただき、今一度、自分の思いを振り返りましょう。
| 名前 |
奥之院 御茶処・頌徳殿 |
|---|---|
| ジャンル |
/ |
| 電話番号 |
0736-56-2002 |
| HP | |
| 評価 |
4.6 |
| 住所 |
|
周辺のオススメ
御寄進された、茶釜に炭で沸かしているお番茶をいただけます。無料。