駅そばを超える出汁の風味。
駅うどん牛久店の特徴
麺のコシがしっかりしていて、食べごたえがあります。
出汁の風味が豊かで、うどんの味わいが引き立ちます。
駅そばの価格帯ながら、クオリティの高い料理を提供しています。
麺のコシ、味わい、出汁の風味、どれも最高なうどん屋さんです。冷たい麺を選ぶとしたら濃い出汁の「ぶっかけ」一択になる店が多い中、こちらでは冷たく締めた麺と冷えた出汁で食べられる「ひやひや」も選べます。美味しい麺に、あっさりした出汁がとても合います。トッピングの種類も多く、天ぷらは注文を聞いてから揚げてくれます。最初から最後まで、なんて美味しいんだろうと思いながら食べました。
平日のランチタイム後に伺いました!周辺に2時頃やってるお店が少なく苦労してましたが、大変助かりました!かき揚げ丼とミニうどんのセットですが、何よりコスパとかき揚げが素晴らしい!かき揚げは揚げたてでとても美味しかったです今度はうどんを普通に頼んでみたいですね、つゆも美味しかったので!
高評価が気になり訪問。細いテナントビルの1階が店舗です。牛久駅東口降りてすぐです。券売機方式で、店に入ってちょっと奥に券売機があります。注文はかき揚げうどん690円に大盛り100円、揚げ餅トッピング100円で計890円。トッピングは100円、200円、300円と種類があります。ちなみに大盛りは100円のトッピング券を買えばオッケーです。食券を出す際にトッピングの種類を伝えます。またうどんは、『かけ』と『ぶっかけ』があり、それぞれ冷と温が選べます。つゆの違いは券売機のところに説明文がはってありました。今回注文はぶっかけの冷です。番号が呼ばれて取りに行くスタイル。その際、レモン、天かす、ゴマ等を好きなだけのせられます。うどんはコシが強く、讃岐うどんに近い感じです。とてものどごしが良く、最近食べたうどんの中ではここまで本格的で美味しいうどんはないですね。出汁もまろやかで、風味がとても良いです。これだけ完成度の高いうどんが駅前で食べられるのは牛久市民が羨ましいと思いました。これは近いうちにリピート確定です!
価格は普通に駅そば駅うどんだが侮るなかれ?自家製もちもち麺いりことカツオでとった京風出汁が美味しく、駅うどんの域を超えていると感じます。営業時間 11時~19時(日曜日は15時まで)定休日 月曜日気に入ったところ①ランチがお得 500円~②駐車券の提示でサービスあり店舗がもろ駅前で駐車場ありませんが利用した駐車券(1H100)を見せれば大盛り無料、100円トッピング無料③LINE登録でお得なクーポンも?④チェックインのポイントで更にお得に登録したLINEでチェックイン、数に応じてサービスが⑤値段以上の本格自家製うどん⑥ご夫婦共にとても感じがいい気になったところ何もなし。
| 名前 |
駅うどん牛久店 |
|---|---|
| ジャンル |
|
| 電話番号 |
029-846-0096 |
| HP | |
| 評価 |
4.6 |
| 住所 |
〒300-1234 茨城県牛久市中央5丁目14−27 マエダビル 1F |
周辺のオススメ
日曜日のランチに1人で入店11時開店、チェーン店かと思ったら大違い。一品ごと魂を込めて作っている感じが伝わってきます。素うどんは500円くらいをベースにトッピングとか別バージョンで1,000円くらい。量が意外にも多くうどん単品でも十分。チケットを事前に買う方式。壁にメニューが貼ってあって、その番号を覚えておくと販売機で迷わなく済む。ゆっくりと食べられる雰囲気ではないですが、清潔感あり、合理的な配置なので、食事メインで1人2人ならば丁度良い。