ひのでやの和風ラーメン、至福の一杯。
和風楽麺ひのでや Beyondの特徴
和風な作りの店内で、オシャレな居酒屋のような雰囲気が楽しめる。
鶏白湯味噌セットは1490円と、料理のクオリティに対してコストパフォーマンスが良い。
スープは鰹出汁が強めで、札幌味噌ラーメンとは異なる独自の味わいを堪能できる。
駅の反対側の【ひのでや】さんへは何度かお伺いしてましたが、こちらへは初めての訪問でした。【背脂鶏白湯味噌ラーメンランチ】を頂きましたが、ボリューム満点で大満足でした。ラーメン自体は美味しかったですが、個人的に背脂は要らなかったかな…あと、ランチで棒棒鶏サラダ、大き目の焼売1個、唐揚げ2個、ミニチャーシュー丼は多かったかも。コスパ的にはとても優れていると思いますがね(*^^*)夜も営業しているようなので、夜も期待してます。
店内は和風な作りで、オシャレな居酒屋という感じで、厨房前と窓際にカウンター席とテーブル席があります。ひのでやラーメンを頂きました。鰹の風味で美味しかったですが、自分には塩分が濃いかな。後半は卓上にあるフライドニンニク辣油を入れました。パンチと辛味が加わり美味しかったです。最後に出汁ご飯にスープを掛けて頂きました。スープにも味がついてるので、自分的には塩味が強いかな。蒸籠が沢山あったので、焼売も頂きました。ジューシーで美味しかったです。ラーメンがちょっとヌルいのと値段が高めと感じましたが、このご時世仕方ないのかなと。喫煙所も完備されていました。
鶏白湯味噌セット 1490円ひのでやセカンドブランド平日13:00頃待ち無し店内3客程東口ファミリーマート上ですが分かりにくい店内は既存のひのでやを広くして明るくなった感じ注文はタブレット西口ひのでやでは雅楽谷らーめん一択和風ラーメンの完成形くらい美味しいんですがひのでやの味噌とはどんな物なのかハードル爆上がりで注文スープは鰹出汁が強めの印象で鶏白湯はあまり感じませんでしたいわゆる札幌味噌ラーメンとは別物でチェーン店っぽいライトな味噌スープ麺は全粒粉入りの中太縮れ麵スープには合っていない印象全粒粉じゃなきゃダメなんですかね?具材はもやしと焼豚もやしはちょっと一仕事してあり美味しかった焼豚はミシっとした赤身のタイプで味染みのやつ幼少期よりくるまやの味噌ラーメンを刷り込まれているため他店にて味噌ラーメンをオーダーする事はほぼほぼ無いがひのでやなら刷新してくれる!と期待して行ったが足元にも及ばなかった様子雅楽谷らーめんはあんなに美味しいのにな。
2022年8月6日(土)に和風楽麺ひのでや Beyondを訪れました。JR蓮田駅西口にある人気ラーメン店の和風楽麺 四代目 ひのでやの姉妹店です。入口でアルコール消毒と検温をしてから入店しました。お店の造りは厨房の前にL字のカウンター席と窓側にカウンター席があり、テーブル席もあります。古民家風のインテリアでお洒落な雰囲気であり、結構広めでゆったりとしています。客層は老若男女幅広いです。店内では軽やかなピアノ曲が流れていました。カウンター席に着くと冷たい水とお手拭きが出されました。お店の人のにこやかで丁寧な接客も良いです。鶏白湯ラーメンを食しました。税込1045円です。ひのでや Beyond限定のメニューです。無料でライスがつきます。鶏白湯ラーメンの具材は鶏つくね、半熟煮玉子、穂先メンマ、海苔、白髪ネギ、輪切りされた青ネギ、鷹の爪、白胡麻などのです。鶏つくねは弾力があり旨味と味わいがたっぷりで、半熟煮玉子は黄身の部分がねっとりとしています。穂先メンマは柔らかく風味が良く、白髪ネギはシャキシャキとして清涼感があります。海苔の磯の風味も良いです。麺は全粒粉入りの平打ち麺で味わいがあり、表面が大変に滑らかでコシがあり、口の中で跳ね返るような食感でモチモチとしています。スープはあっさりとしていますが旨味と味わいがあります。ご飯は堅めに炊かれていて、炊き具合も良く食が進みます。旨かったです。
| 名前 |
和風楽麺ひのでや Beyond |
|---|---|
| ジャンル |
|
| 電話番号 |
048-720-8788 |
| HP | |
| 評価 |
3.9 |
| 住所 |
|
周辺のオススメ
友人のおすすめではまぐりラーメンを頂く。スープ、麺、はまぐり共々美味しかった。40代の私には優しい味ではまりそう。また行きたいと思う。サービス対応も良く、彩々楽など他の店舗含めておすすめしたい。