弘法大師導いた神犬の霊石。
犬飼山 転法輪寺の特徴
弘法大師が高野山へ導かれた霊験あらたなお寺です。
境内に丹生明神社と狩場明神社を祀るパワースポットがあります。
売店ではミニサイズの破魔矢が購入でき、飾りやすいです。
弘法大師が高野山開創の砌、黒白二犬を連れた狩人(狩場明神)と出会われた場所とされ、大師はこの二頭の神犬に導かれて高野山へと至られたと伝わる、由緒ある高野山真言宗のお寺です。こちらのお寺は熱心に檀信徒の教化に当たられており、月次の護摩供に参拝させて頂きましたが、ご住職様はじめ御奉仕の方々、檀信徒の皆様が一心にお祈りをされているお姿に、生きた信仰を感じました。境内はよく管理が行き届いており、お寺の職員の方々も親切な対応をして下さり、気持ち良く参拝させて頂く事が出来ました。
何度も、前は通らせていただいているのですが、今回初めて参拝させていただきました。駐車場はあちらこちらにあって広いですが境内は思っていたほど広くはありません。
初詣に行きました。毎年は甘酒が出ますがコロナでお持ち帰りのおしるこでした。
初詣にいつも行きます。駐車場もたくさんあり、こじんまりとしたお寺ですが、三が日には、ぜんざいの接待や音楽の催し物も工夫されている時があり、素敵です。お守りも犬用のものもあり、かわいいです。
境内 丹生明神社 祭神:丹生都比売命境内 狩場明神社 祭神:狩場明神並祀:末広大明神。
境内に丹生都比売大神と高野御子大神を祀る神社があるパワースポット。丹生というので丹を産出する鉱脈でもあったからだろうか。
弘法大師を高野山へ導いた狩場明神さんとの出会いの場所とされているお寺です。御本尊様はお大師さんです。寺内には狩場明神様と、お母さんにあたるとされる高野山の地主、丹生都比売様もお祀りされてます。狩場明神さんのお供の白と黒の犬が狛犬さんで、とても可愛いらしいです。参拝した日は生憎とお寺の休日でしたが、ご厚意で本堂にあげていただき、お大師さんの写メも撮らせていただけました。お休みにも関わらず、丁寧な対応をしていただき本当に感謝です。
霊験あらたな場所*
初詣での時に温かいあま酒が振る舞われます。
| 名前 |
犬飼山 転法輪寺 |
|---|---|
| ジャンル |
|
| 電話番号 |
0747-22-4403 |
| HP | |
| 評価 |
4.2 |
| 住所 |
|
|
ストリートビューの情報は現状と異なる場合があります。
|
周辺のオススメ
南無大師遍照金剛犬の霊石に凄いパワーを感じました。