諏訪大社の景色と資料館。
交流センター前宮の特徴
諏訪大社上社前宮への途中に位置し、便利な休憩所です。
充実した諏訪大社の資料展示コーナーが魅力的です。
御柱の儀式を動画で楽しめる、わかりやすい体験ができます。
諏訪大社の資料展示コーナーが、小さいながらもなかなか充実しています。となりの茶房すいがの五平餅もおすすめですよ。
トイレと思いやり駐車場があります。
蕎麦と御幣餅を頂きました。地元のおばあちゃんが切り盛りしていて蕎麦粉は茅野産出汁の香りも良く、付け合わせの寒天のゼリーも美味しかったです。大盛1100円。御幣餅と味噌だれも美味しい逸品でした。(御幣餅は二本セット)
動画で御柱の儀式の様子が色々と見られて、わかりやすかったです。逃げ若関連の掲示がありました。コミュニティノートがあるのが素敵だと思いました。
諏訪大社に関する資料展示、バリアフリー🆓のトイレ🚽が併設。
諏訪大社上社前宮の鳥居をくぐって、お社に行く途中にある資料館兼休憩所でちょっとした庭園のある公園ともなっている。水が豊かな前宮の象徴なのか、水車も回っている。最近出来たのだろうか、センター内はトイレや展示スペース、映像も流れ、休憩スペースもある。小さなカフェスペースがあり、休祝日にはオープンしているのだろうか。諏訪大社にまつわる展示がされている。雨の日や雪の日には大変ありがたいと思われる。
名前 |
交流センター前宮 |
---|---|
ジャンル |
|
住所 |
|
評価 |
4.3 |
周辺のオススメ

景色もよくくつろげる場所。