吉野山の絶品柿の葉寿司を。
柿の葉すし ひょうたろうの特徴
吉野山の老舗専門店で絶品の柿の葉寿司を提供しています。
手作りの保存食として、鯖と鮭の味わいが絶妙です。
桜のシーズンは行列ができるほどの人気で、午前中の購入が必須です。
今まで食べた柿の葉寿司で、間違いなく一番美味しかったです。味がハッキリしてて、柿の葉の香りが強いです。すぐには食べれないので次の日にいただきました。常温で2、3日おいておけるのでありがたいですね。鯖も鮭も両方オススメです。
昔、吉野の柿の葉寿司を何軒か食べ比べて、ここの柿の葉寿司が1番美味しかった、久々に買って帰って、その日の晩ごはんに頂きました、変わらず美味しかったので、また買いに行きたいです。
地元の人に「金峯山寺に行ったら是非ここで柿の葉寿司を」と言われ買ってみました。なれ寿司なので、一日置いた頃が食べごろなので、ここでは食べることはできないが、言われた通り。艶があり見た目も味も美味しい。
鯖と鮭それぞれ5個ずつの10個入り(1600円)を買いました。店員さんから常温で翌日以降が食べ頃と伺いましたので、翌日と翌々日にいただきました。翌日はまだちょっと塩辛さがありましたが、翌々日はかなりまろやかに変化していました。おいしかったです。
柿の葉寿司行列の店。今日買っても明日が食べ頃だそう。鯖寿司を買って家で翌日食べました。家族に好評。塩がよく効いてるタイプですね。鯖の切り身は薄いです。12個入り1,900円。
山登りのついでがてら立ち寄らせて頂きました。店員さんに教えて頂いた通り、購入の翌日に自宅で頂きました。開封時に柿の葉の良い香りが漂い、ネタや酢飯がしっかりとしておりとても美味しかったです。オーブンで3分ほどかけてみると柿の葉が香ばしい香りとなり美味さが増しました。吉野山に登る機会があれば是非立ち寄って頂きたいです。
吉野といえば柿の葉寿司。というわけで、吉野に入ってすぐのところにあるひょうたろうさんで。奈良には柿の葉寿司は数あれど、グルメな知人はほぼこちらを紹介してくれます。一度食べてみたかったんです。流石に柿の葉寿司ばかり食べてると少し飽きてくるのですが、そんな時は素麺やにゅうめんとのコンビで。奈良の料理だからかよく合います。夏なら揚げナスや田楽なんかと一緒でも美味しそうです。
お薦め通り、冷蔵庫には入れず保存して翌日にいただきました。酢がきつくなく美味しかったです。柿の葉寿司と言えばたなかという先入観があったのですが五條市にはたくさんの柿の葉寿司店があってビックリしました。こちらのお店が評価が高かったので選んでみて確かに間違いはなかったのですが、次回は別のお店のも食べてみたいですね。
通りがかりでここで買おうと立ち寄ったお店。午後の電車車内で食べて帰る予定が時間をおいてお召し上がり下さい。と、言われ、、。購入をやめようかなぁ。と思いながら明日食べたらいっかぁ〜と購入し翌日食べたら なんと めちゃくちゃおいしくて。すし飯が馴染んでいて 鯖と鮭も脂が乗っててめちゃくちゃ美味しくて。今まで食べた柿の葉すしの中でナンバー1でした。オススメです。
名前 |
柿の葉すし ひょうたろう |
---|---|
ジャンル |
/ |
電話番号 |
0746-32-3070 |
住所 |
|
HP | |
評価 |
4.5 |
周辺のオススメ

美味しい柿の葉寿司。😋吉野に来たら、お土産に買って帰る。寿司屋はたくさん有りますが、ここ一択です。常温で次の日も美味しく食べられる。マジ旨です!😍😁