歴史ある東南院、しだれ桜の美。
東南院の特徴
金峯山寺の後にお参りし、景色を楽しむのに最適なスポットです。
多宝塔の奥にある寺務所での宿坊体験が特別な思い出になります。
吉野山の境内には芭蕉句碑があり、伝統文化に触れられます。
宿坊です。お料理はとても美味しいです。東南院のみなさんとても親切に応対していただきました。
金峯山寺の後にお参り。こじんまりとしてるが、歴史あるお寺。大日如来がまつられている多宝塔はいい感じ✨
2019/4/6ここの桜も綺麗だった。
金峯山寺から吉水神社に向かう途中にあるこじんまりとした御寺、多宝塔が雰囲気あります。
金峯山にも近く、アクセスしやすく、お寺の人も親切に対応したり、案内してくれ、非常に良かった。
金峯山寺の巽(東南)の方向を守護するための寺院で、東南院と呼ばれています。開山は蔵王堂と同じく役小角と言わる古いお寺です。多宝塔は和歌山から移築されてたもので、非常に立派です。枝垂れ桜は既に盛りを過ぎていましたが多宝塔と合い非常にきれいでした。
金峯山寺が役行者によって建立された折、共に建てられた古い歴史のある寺院です。金峯山寺より東南に位置し、金峯山寺を守護する役割をもった寺院といえます。多宝塔がなかなかの存在感ですね。有り難く、役行者霊跡札所の御朱印、”神変大菩薩”を頂きました。
御朱印をいただきました 神変大菩薩(300)駐車場:なし拝観料:無料役行者霊蹟礼所多宝塔の奥にある寺務所(宿坊の受付?)でいただきました。丁寧な応対をしていただきました。追記 吉野山寺宝めぐりでお詣りしてきました。「神変大菩薩」の御朱印と散華(100)をいただきました。
入り口付近で伺いの分はただ。
名前 |
東南院 |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
0746-32-3005 |
住所 |
|
評価 |
3.8 |
周辺のオススメ

御本尊特別御開帳の頃に参拝したのですが「何か?」という“参拝”以外の答えを持ち合わせていたら是非答えてみたいという問いかけをされた。