洞川温泉帰りに絶品柿の葉寿司!
やま十の特徴
御手洗渓谷への道中、高評価の柿の葉寿司に出会えます。
鯖と鮭がしっとりレアで絶品な味わいです。
下市の古い街並みにある実力店、柿の葉寿司一番の評価を得ています。
ここの柿の葉寿司は美味しかった!遅いと売り切れ有るので注意。
奈良県民が思う感動の柿の葉寿司✨‼️強めにシメたネタ!ほんのり甘いご飯!本当に美味しいです😋
名物である柿の葉寿司をテイクアウトしました。消費期限について鯖は翌日まで、鮭は当日中とのことでした。この日はお昼頃に伺いましたが鮭は私たちの分で終了でした。お寿司の量も1つから購入できるため、食べる人数が少ない分には助かりました。しかしサイズは小ぶり、とても美味しいのでペロリです。お味は酢の酸味が柔らかく、鯖や鮭の塩味と脂が調和しておりとろけるような美味しさでした。個人的には鯖の方が好みです。車はお店の前に停めさせていただきました。また近くに来た際は利用したいと思います。ご馳走様でした。
洞川温泉の帰り道、年末で、地元のかきの葉すしのお店はお休み💧諦めかけていたら、出会いました👀‼️こちらも閉店まもなく、鯖と鮭があとわずかでした😅なにこれ⁉️👀‼️さばも鮭も、ホントにしっとりレアu0026しゃりもしっとり🎶😃🎵ナンバーワン👍️翌日が美味しいとのことでしたが、私は、当日が好みです😁
シンプルイズベスト。ブランディングされたオシャレな柿の葉寿司とは別のベクトルを向いたおいしさです。妻曰く『おかあさーん!と山に向かって叫びたくなるような味わい』。
新幹線や百貨店で購入できる柿の葉寿司では味わえない滋味深い味でした。酢飯の香りと、塩気が強めなネタ、柿の葉の香りがあいまって、はっきりいって今までで一番美味しい柿の葉寿司でした。
鯖の塩気がびしっと効いてやや正方形寄りの小ぶりのふんわり酢飯がたまりません。2日目の味も楽しみたかったけど、家人がガツガツ平らげてしまいました。追加買ってこ〜い!
今日はやま十謹製 に行ってきました。今日は吉野に用事があって行ってきました。吉野と言えば柿の葉すしですよね。今回も買ってきましたよ。入口は全面ガラス張りになっていますね。茶色の暖簾が掛かっています。そこには、柿の葉すし やま十 と 電話番号が書いています。さあ、入店しましょうか。お店に入るとショーケースが置いてあります。柿の葉は「鯖」と「鮭」からチョイスできますよ。まずは、大好物の鯖から食べてみましょか。塩加減が少しきつめな感じですかね。少し薄めの鯖がいい感じです。鯖が前面に出てくると言うよりは塩ご飯の旨みが感じられる柿の葉ですね。結構好きな感じの味でもあります。次に鮭を食べてみましよう。こちらも薄めの鮭です。鮭はご飯に負けている感じですね。どちらかと言えば、鮭の方が旨い!!って感じでしょうか。鮭ももう少し厚みがあればもっと美味しいんでしょうけど。お値段がお値段だけにこんな感じなんでしょうかね。
下市の古い街並みにある実力店。鯖の〆方、塩加減が優れており、ごはんも良い炊きっぷり。柿の葉寿司は、やはり、この店も含めて、奈良を南に南にゆくほど、うまい。
名前 |
やま十 |
---|---|
ジャンル |
/ |
電話番号 |
0747-52-2776 |
住所 |
|
評価 |
4.2 |
周辺のオススメ

御手洗渓谷に行く道中でこのお店を発見して、柿の葉寿司10個購入して、車中でいただきましたが、あまりに美味しかったので、帰りに再度立ち寄り、20個買って帰りました。因みに、鮭と鯖があったのですが、全て鯖を購入しました。機会があれば、是非来たいと思います。