川崎大師で味わうごまの風味。
ごま福堂 川崎大師店の特徴
金ごまみるくジェラートは胡麻の香りが絶妙で美味しいです。
川崎大師参道に位置し、ゴマを使ったファーストフードが楽しめます。
1つ100円のカリっとした胡麻団子が人気の一品です。
金ごまみるくジェラートを食べましたごまがふりかかっていて、でもそれほど主張しなくてちょうど良い美味しかったです。
春先で気温が高い日だったので、ジェラートを購入しました。金ごまミルクジェラートと黒ごまジェラートの2種を購入。購入すると店員さんがジェラートをカップに盛ってくれて、上からたっぷりすりごまをかけてくれます。甘さ控えめでさっぱりとしたジェラートは、口に入れると胡麻の香ばしい香りが広がります。甘いのが苦手な人でも食べやすいのではないかと思います。ジェラート以外にも、ゴマをつかったカレーパンやコロッケ、唐揚げなどしょっぱい系メニューもありました。お土産でごまを使ったふりかけやごま油、スープなどを購入できるようです。試食でお煎餅もいただきました。
京都の胡麻のお店ですね胡麻の香りと胡麻の風味が最高です。胡麻ってこんなに美味しかった?なんて改めて思います。初詣に来る時だけ御参りの帰りに唐揚げとコロッケを食べて帰ります。胡麻ドレッシングを買って帰ります。胡麻が濃い健康になりますように。
実は、全国チェーン展開していました。京都発祥の寺子屋本舗グループの傘下で、菓子の製造販売はもちろんデニムから雑貨まで幅広く手掛けてます。金ごまから揚げは、まぁまぁ旨かったです。普通のから揚げにごまがかかっている程度で、マヨネーズをトッピングする事ができますが、これと言って特筆する味つけではありませんでした。参拝後に、金という字が縁起が良いものだとか、ゴージャスなものを頂けたという人向けにはよろしいかと思います。
川崎大師の帰りにゴマソフトの写真がでていたのでふらりとよってみました。黒胡麻と白胡麻どちらが濃厚かきいてみたら白とのことでしたが、そこまで濃厚さはなかったです。ただゴマ専門店でゴマがかかってるアイスというのはゴマ好きとしては面白いなと思いました。値段はちょっと高め。
1つ100円の胡麻団子中のごまあんですカリッとしてますが、小さいです5分待たされます普通ですソフトクリーム🍦は500円越え💦
川崎大師参道にあるごまの専門店、ごまを使ったファーストフードがあり、金ごまからあげを注文した、からあげにすりごまをかけるとものすごく美味しい😄
川崎大師の参道にあります。ごま専門店お店の前にはベンチが2つあります。中に入ると色々なごまの商品が売ってます。ちょこっと食べたかったので、ごまの唐揚げを注文。揚げるので5分ほど待ちました。カップに入って揚げたてで、ごまの香りがして香ばしくて美味しかったです。
| 名前 |
ごま福堂 川崎大師店 |
|---|---|
| ジャンル |
|
| 電話番号 |
044-201-9933 |
| 営業時間 |
[日月火水木金土] 9:30~17:00 |
| HP |
https://www.telacoya.co.jp/company/shop_detail/shop_detail-2478/ |
| 評価 |
4.0 |
| 住所 |
|
周辺のオススメ
黒ゴマソフト🍦美味しいね。