春日部で夢を叶える就職支援!
就労移行支援 ディーキャリア春日部オフィスの特徴
約1年半の通所で無事に就職先が決まるサポートを提供しています。
2年間の利用で安心して就職が決まる実績があります。
体験を通じて就職を支援し、自信を持たせるプログラムが充実しています。
私は3年かかりましたが、無事に就職先が決まりました。私はここに来て良かったと思っています。皆さん優しい方が多いです。明るいオフィスです。訓練室は個室ブースがない為、個室希望の方はマイナスになると思います。システムは、3つのコースに分かれています。ライフコース、ワークコース、リクルートコースに分かれています。基礎はライフコースからスタートになりますが、自身の目標に合わせた所からスタートする可能になります。また、2023年8月大幅に変化がありました。ライフコースでE-ランニング、パソコン訓練が導入、資格支援補助制度(オフィスにあるファイルの資格のみ)、食事無料配布(箸などの用意が必要)。月に一度、定期面談、合同ミーティングがあるので、自身の自己発信する事も可能です。興味がある方は、1度足を見学など問い合わせみてはいかがでしょうか。
約1年間利用し、就職が決まりました。忌憚なく口コミを書かせていただきます。利用を検討なさっている方の参考になりましたら幸いです。基本的にはカリキュラムに沿って訓練を行います。カリキュラムの内容については他に口コミを書かれている方が既に説明してくださっているため、そちらを参考になさってください。「発達障害・精神障害と診断され、就職に不安があるけど、何をしたらいいのか分からない」という方には安心して受けられる内容だと思います。一方、資格取得支援制度等はないため、「就労移行を通じて特別なスキルを習得したい」という気持ちが強くあるという方にはミスマッチが起こる可能性があるかもしれません。(私の場合、ディーキャリアに通っていく中でやりたいことが見つかり、通所しながら並行して検定試験勉強等を行っていました)また、理由は分からないのですが、他のディーキャリアの事業所と比べて比較的利用者の年齢層にバラつきがあり(2022年12月時点)、様々な年代の方と交流することができました。会社に幅広い年代の社員が所属する中で就労をすることを踏まえると、非常に有意義な時間を過ごせたと思います。他利用者様とのグループワークや交流を通して、新たな考え方や価値観を学ぶことができ、非常に参考になりました。お陰様で、物事を多角的に見る力が付いたと思います。スタッフの皆様には、非常に親切にご指導いただきました。これは全ての就労移行支援に共通することなのですが、各事業所に在籍するスタッフの数はそれほど多くないので、各スタッフの支援に対する姿勢や協力意識が、その事業所の雰囲気に直結する傾向にあると思います。ディーキャリア春日部のスタッフの方々は利用者に真摯に向き合い、障害への受容や対処・今後の就職活動・その他困っていることについて相談に乗ってくださり、一緒に考えてくださいます。(定期面談がある為、相談しやすい環境になっている他、それ以外でもアポイントメントを取れば時間を設けてくださいます)特にリクルート担当スタッフの方には、就職活動の面はもちろん、日常で困っていることなど、些細な相談にも乗ってくださいました。手厚い支援をいただける他、就職について腰を据えてしっかりと活動できるため、埼玉東部地域周辺で就労移行支援事業所を探されている方には是非オススメします。利用を検討されている方は、まずは見学や体験に参加されてみてはいかがでしょうか。
約2年間お世話になり、無事就職先を見つけることができました。スタッフも丁寧に対応してくれるのでオススメの事業所です。まずは見学からスタート。興味を持ったら一度体験してみることを勧めます。ライフスキルコース→ワークスキルコース→リクルートコースの流れになります。本人の希望に応じて利用期間も相談してくださります。ライフスキルコースではコミュニケーション、問題解決などを学んでいきます。ワークスキルコースでは模擬職場として様々な業務を学びます。リクルートコースに移行すると就職活動になります。定期的に面談があり、悩みごとなども気軽に相談することができます。利用して本当によかったです。
ディーキャリア春日部には、体験も含め約1年半お世話になりました。こちらの事業所では、3つの段階的なコースがあります。ワーク、リクルートコースに移行後も各コースのスタッフに相談することでライフコースの講義に参加することができるので安心して次のステップに進めます。1つ目は、ライフコース。テキストを用いてコミュニケーションスキルや、自身の特性についての理解、セルフコントロールの方法など講義や事例を通して社会で自立できるための基礎をつくっていきます。生活リズムが整って自己理解が進んできたら、ワークコースに移行します。模擬職場で、報連相を行いながら個々のスキルに合わせてパソコンのスキルを学んだり、通信の作成等チーム業務も取り組んだりします。自身の得意を見つけることができ皆さん和気あいあいとした雰囲気です。リクルートコースでは実際に就職活動を始めます。スタッフのかたが親身に今後の就職活動の進め方について定期面談で相談にのってくださり安心して自分のペースで少しずつ進めることができてよかったです。就職後も定着支援があり、今後も相談しながら安定就労を目指して取り組む予定です。
2年間の利用で、就職が決まり卒業となりました。利用してよかったと思っています。見学や体験を経て本利用となると、まずはライフスキルコースに参加します。座学中心で、体調管理やコミュニケーション、感情のコントロールなどの訓練をします。その後はワークスキルコースへ移り、模擬職場として業務を担当し、報告・連絡・相談も必要になります。最後にリクルートコースで就職活動を行い、就職が決まると卒業という流れが基本です。障害理解や自己理解、困りごとへの対処を考えることで、安定就労を実現するという目的の場所なので、支援を受けながら落ち着いて安定就労を目指したい方には良いと思います。まずは雰囲気を知るために見学に行くことをお勧めします。
| 名前 |
就労移行支援 ディーキャリア春日部オフィス |
|---|---|
| ジャンル |
|
| 電話番号 |
048-731-8235 |
| HP | |
| 評価 |
4.7 |
| 住所 |
〒344-0067 埼玉県春日部市中央1丁目1−8 第6宝光ビル 5階 |
周辺のオススメ
約1年半通い無事就職できました。カリキュラムは3つのコースに分かれていてライフコースでは主に思考法などの座学やグループディスカッションなどを行い、ワークコースではディーキャリア春日部を模擬職場として様々な作業を行います。最後はリクルートコースで実際に就職活動です。スタッフの方は優しい方もいますがいい意味で厳しい方もいて、実際に就職した後のことを考えて接してもらえました。またワークコースでは、こんな事をやりたいと案を出すとどうやって実現すればいいかスタッフの方と一緒に考えてもらえました。いろんな事に挑戦できて楽しかったです。面談も多く行っていただけて、話すことで自分の中の悩みがはっきりとしてどう対策すればいいか改めて実感できました。就職後もスタッフの方に月に一度面談していただけて、無事に職場に定着できました。一般企業や障害者雇用での就職を考えている方には本当におすすめです。