ごろごろ水汲み放題、500円で満足!
ごろごろ茶屋の特徴
ごろごろ水を汲める駐車場で、利用者に便利な給水蛇口が完備されています。
名水ごろごろ水の採水所に併設されたカフェで、癒しのひとときを過ごせます。
自然豊かな大峯山の登り口に位置し、清らかな空間で心を休められます。
見晴らしがとても良い茶屋です。ゴロゴロ水の葛餅とわらび餅はナタデココのような独特の甘さがあり、きな粉も安っぽく個人的には美味しくありませんでした。テラスで休憩するのはおすすめです。
めちゃ設備が行き届いた採水所で、たくさん汲んでいかれる方もいますが、蛇口も多いので大丈夫。豊富な水量に圧倒されます!!目の前の濃い緑の山が気持ちいいですよ。
ごろごろ茶屋の駐車場にてごろごろ水が取水出来ます😊駐車しなくてもハイカー用に無料で取水出来ます。車で取水される方の中には空の2ℓペットボトルを60本?位箱に詰めて持ち帰られる方もいます。この日はバイクで出かけたのでごろごろ茶屋の駐車場に駐輪して五代松鍾乳洞見学したり河鹿の滝やとうろう窟等駐車場近くを散策してからごろごろ水を採取して町営の洞川温泉に入って帰りました♨️
天川村の中心から奥に行くとごろごろ水を汲める場所があります。こちらはお水自体は無料ですが、駐車場の利用に500円がいります。訪れた時は駐車場の7割埋まってて、皆さん大量のペットボトルへお水を入れてはりました。お水自体は柔らかい感じがして、天川村から徒歩で行くと余計に美味しく感じられると思います。駐車場の奥にごろごろ茶屋がありまして、そちらでコーヒーや軽食が頂けるようです。
2022/09/12半年ぶりの水汲み2Lペットボトル132本茶屋前の五代松鍾乳洞までの登山道少し散歩ジョニーの靴、ハーネス、リード持ってくるの忘れたので山歩きで使うロープで代用😅10時30分〜12時予定通り水汲み終了2022年3月25日水汲みに来ました🙆2Lペットボトル121本汲みました👍2021年9月1日ここの湧水は管理も行き届いているので駐車料金500円で無制限に水を汲める✨💕😊🌸🍀私は2ℓペットボトル144本汲みました❗️次回は2月に汲みにきます😉👍✨😆👌❤🙆
葛餅とわらび餅を頂きました。とってもおいしくて子供も大人もペロリなので追加でおかわり購入する位でした。併設の駐車場はごろごろ水を汲みに来られる方がほとんどのようで茶屋を利用する方はほとんどお見かけしませんでした。
久しぶりのごろごろ茶屋発売されたばかりの「ごろごろサイダ−」お土産に買って帰ります、スッキリ!飲みやすいけど、少し甘めかな〜
湧き水くめます!23番は堂本剛さんが汲んだ場所だそうでファンの方がよく汲まれるそうです!
いつも前を通るだけだった。わらび餅を食べたら驚いた。コーヒーも美味しかったし、テラスからの景色が素晴らしかった。
名前 |
ごろごろ茶屋 |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
0747-64-0188 |
住所 |
|
HP | |
評価 |
4.1 |
周辺のオススメ

駐車場に入るのに500円必要ですが、採水は無料。たくさんのペットポトル等を用意した車がたくさんでした。ある程度準備して訪れることをオススメします。500mlペットボトル2本しかなく、高いお水になりました😂💦