マグロのレアカツ定食、絶品!
レストラン里の特徴
吉野川沿いに位置し、山間部の隠れたオアシスです。
マグロのレアカツ定食や鮎の塩焼きが絶品と評判です。
驚異のメニュー数で、選ぶ楽しさが味わえるお店です。
山間部の定食屋ですが、マグロのレアカツ定食が絶品でした!どれも美味しそうなメニューばかりでした。ぜひお試しあれ。
ここは友人が見つけて連れて行ってくれたお店このコ・ス・パと味はなかなか外でも類を見ない良いお店幹線道路沿いで広い駐車場店内広め店員さんは気が利きました。また行きたくなるお店でした。
メニュー豊富で、落ち着く昔からのレストラン。芸能人のサインがたくさん飾られています。料理の量も多く、満足。ソフトクリームの種類が、かなり多くてビックリ!ぜひ、吉野にきたら、寄って下さい。
鮎の塩焼き定食を頂きました。京都市で過ごした学生時代、鴨川の近くで食べた鮎の塩焼き定食は高価でしたがここではお刺身がついていて、リーズナブルな価格で美味しかったです!また訪れたいと思います(*^^*)
メニュー数が凄く多いw特別美味しいと言う訳では無いが悪くはない!価格も高くもなく安くもなく普通ちゃあ普通、駐車もそれなりにし易いし無難な店w何故か芸能人のサイン色紙が多数有、阪神タイガースもwww※御飯は米そのものの品質は良いがかなり柔らか目の炊き加減で好みは別れる、奈良は大体柔らか目多い気がする?地域性?
お店に入ると、お薬の陀羅尼助や柑橘類を販売してるのが先ず目に留まります。それ以外にも、いろんな人のサインが飾っていたり、雑然としていて、レストランに来たはずなのに自分が何の店に居るのかが一瞬分からなくなります。奥に入ってテーブルに着くと、メニューの束を渡されます。「うん?束?」って、またまた自分の置かれている状況を見失うわけですが、とにかくメニューの種類が多い。この世の中に存在している食べ物で、この店で注文できないものはないのではないかって思えるぐらいの種類のメニューが用意されています。煮込みとんかつ定食と、まぐろカツ定食、たこの唐揚げを頼みました。頂いた料理は、どれもとても美味しかったです。どこが美味しいとはハッキリとは言えないですが、どれもがなんだかとっても美味しい。煮込んだトンカツは甘い出汁を良く吸い、まぐろのカツは赤身から中トロぐらいまでの部位を一度に味わえる。タコの唐揚げは、コリコリとした食感が堪らない美味しさ。そして、安くて美味くて量が多い。安い店とか、美味い店とか、安くて量の多い店とかは良くある。しかしながら、安くて、量が多くて、美味しいお店。三拍子揃ったお店は、滅多にない。あと、接客してくれた女性店員の愛想もとても良かった。それも入れれば、四拍子である。ここは、その滅多にないことが奇跡的に揃ったお店で、間違いなく名店だって思った。
チャーミングな看板娘が応対してくれます。メニューが豊富で、ひと通り目を通すのにも時間がかかるほどです。親子丼をいただきましたが、ごろごろとした鶏肉が、ボリュームいっぱいにのっており、お腹いっぱいに美味しくいただきました。昼どきは結構混み合います。
国道169号吉野川沿いを東へ進み、中荘温泉の看板のスグ手前のお店。遅めの昼飯で2時頃到着。鮎の塩焼き定食を注文。出てくるまで少々時間が掛かりました。鮎の塩焼きと、刺し身盛、小鉢、漬物、デザート、ご飯に味噌汁。鮎の塩焼きは身がフワッとして美味しかったです。刺し身はマグロ、サーモン、〆鯖、タコ、炙り鶏ムネ肉?的なのとで5種盛でした。おかずに対して、ご飯のボリュームがもう少し欲しい感じですが、とても満足しました。これで¥1280。コスパは良いと思います。
石焼ビビンバミニうどん付きを食べました。メニューが豊富で、どれも美味しくボリューム満点、大台からの帰り道の定番です。メニューの多さに、何時も悩んでしまいます。また、お腹一杯になるので、食後に種類豊富なソフトクリーム🍦を食べたいけれど、食べた事がありません。
名前 |
レストラン里 |
---|---|
ジャンル |
/ |
電話番号 |
0746-32-8658 |
住所 |
|
評価 |
4.3 |
周辺のオススメ

小腹が減ったけど全くお店がない…と車を走らせているときに見付けたオアシスメニューがたくさん、広くて景色は最高、とても流行ってました小腹が満たせるどころではなかったボリュームで味も良かったです!