稲村ヶ岳登山口、御母堂の信仰。
母公堂の特徴
役行者の母・白専女を祀るお堂で、安全祈願の場所です。
稲村ヶ岳登山の出発点として、駐車場の利用が便利です。
スタッフが親切で、登山者を温かく迎えてくれます。
駐車場にはトイレもあります。男子トイレは壊れていて女子トイレを利用されていますのでびっくりしないでください駐車場は有料の看板がありますが30分無料です。御朱印やお札、護摩木、御守りなど通常通りありました。
駐車は有料ですが、稲村ヶ岳登山の方は、ここからが良いでしょう。トイレ有ります。
稲村ヶ岳へ法力峠経由で登る登山口有料駐車場🅿️有り(800円)、トイレ🚻有り。
稲村ケ岳登山に、駐車場使用しました登山日帰り800円下山時頂いた水美味しかったです。
住職も優しく、大峰の母堂。
役行者の母・白専女を祀るお堂で、稲村ヶ岳の登山口となり得るが、山上ヶ岳の登山口なら、さらに奥の清浄大橋駐車場が良いだろう。お堂前に駐車場があるが、どちらの駐車料も現在は同じになったようだ。女人結界を示す石柱があるが、これは、山中で修行する役行者を心配して山中に入ろうとする母を、留めるのが目的とされ、この先の清浄大橋の山上ヶ岳登山口、さらに奥のレンゲ辻の山上ヶ岳登山口に現在の結界門が移されている。
役行者の母所縁のお堂だそうです。評価は駐車場として。稲村ヶ岳登山口の近くに駐車場があり1日¥800で駐車出来ます。6台ぐらいの台数しか停めれないので早めに行くのが吉です。トイレもあるのでかなり便利と思います(^ω^)
役行者のお母堂様を祀ってます。昔はここが女人結界だったそうです。洞川温泉街からここまで少しの距離ですが空気感が全然違い、洞川全体素晴らしいですがさらに清々しいです。下に降りたところのカジカの滝も気持ちいいです。
稲村ヶ岳の登山口として、母公堂前の駐車場を利用させて頂きました。とても綺麗なトイレが併設されており、早朝に駐車していても下山時に駐車料金(500円)を支払えば大丈夫です👌御歳90歳のお元気なオーナーさんに、昔話をいっぱい聞かせて貰いました…👴
名前 |
母公堂 |
---|---|
ジャンル |
/ |
電話番号 |
0747-64-0333 |
住所 |
|
HP | |
評価 |
4.2 |
周辺のオススメ

役行者の御母堂が、厳しい修行に行く役行者の安全を祈願していた場所だと聞き、登山の安全を祈願しにいきました。