肉厚鯖の柿の葉寿司、至福の味。
草もち・柿の葉すし 徳岡の特徴
鯖・鮭の味わいが優しく、絶妙な酢飯の塩梅に感動します。
つきたての草餅が絶品で、毎朝お婆さまが手作りしています。
売り切れ必至なこだわりの柿の葉寿司が絶対のお勧めです。
草餅のつきたてが美味しくいただあきました。鰻の柿の葉すしが、有ります。草餅をすぐ食べるのが良いです。焼いた草餅も美味いですよ。169号線を走ったら休憩によってください。4月1日よりコミニュティバスの時間が変わってます。写真の最後に貼り付けしています。日曜日、祝日は、運休です。
美しい川と山に囲まれた国道沿いにあります。柿の葉すしはサバとサーモンのミックスを購入しました。酢の量や味付けは、店によって異なりますが、酢の量が丁度良く美味しかったです、リピートすると想います。草餅もヨモギの薫りを絶妙に調整されていて強すぎず弱すぎず美味しい量です!
しっかりと肉厚な鯖の柿の葉寿司が美味い。川上村の剣道大会では必ず買い求めている。
草餅u0026柿葉寿司オススメ。時々店番している可愛いお婆さまが、毎朝、草餅作ってます。90歳の笑顔と優しさにも、癒されます。
鯖と米の素材にこだわって作られてます。しかも、機械に頼らない手作り。先日もお弁当に購入しましたが、二人分で10個では少ないと思った方が良いでしょう。(うちだけかな?)草もちもヨモギたっぷりで美味しい。
とても美味しい手作りの柿の葉すしと草もち。
青々とした分厚い柿の葉に包まれた程よい塩気とふんわりとした酢飯。色々試してますがかなり上位の柿の葉寿司です。写真撮り忘れた。無念!2021.2.28 大淀の道の駅で入手。さすがの安定の味❣️
ちょうど良い塩梅の塩気の鯖、優しい酢飯とのハーモニーが素晴らしい至極の逸品‼️こちらの柿の葉寿司は、いつ食べても美味しいです😍🎶特に、今日のは出来立てらしく「常温で明日まで、余裕でいけますよ🎵」とご主人⤴️このご主人。その昔、柿の葉寿司を購入した折、代金を一万円札で払ったら「え~⁉️いま、お釣があらへんわぁ💦」とおっしゃった後「お代は、この次で結構ですよ」てな事をおっしゃる究極の良い方なんです✨借りをつくるのは嫌だったので、少し大阪よりのヤマザキデイリーストアで豆大福買って、お支払に戻った懐かしい記憶が有ります🎵柿の葉寿司以外にも、草もちが抜群で、甘過ぎないアンコとヨモギの香りが、昔の草もちを思い出させてくれます。是非、お立ち寄り下さいね(笑)
温泉に入るとなぜいつも腹が減るのか。この日も、秘湯・入之波温泉山鳩湯に浸かった帰り道、柿の葉寿司や鯖寿司好きの者がこちらを発見。ラスト1箱(10個入)を入手することに成功した。こらえきれずに、車中でいただいたら、口のなかでほろりとほどけるように炊かれた酢飯、塩加減と脂加減が程好い鯖、濃緑肉厚な柿の葉。吉野、熊野で、うまい柿の葉寿司を作る店は多いが、こちらの店は最上位に位置する。作り手は徳岡あいさんと言うお人。凄腕だ。2020.8.30
名前 |
草もち・柿の葉すし 徳岡 |
---|---|
ジャンル |
/ |
電話番号 |
0746-53-2570 |
住所 |
|
HP | |
評価 |
4.5 |
周辺のオススメ

色々な柿の葉寿司をたべますが此処の柿の葉寿司はとても美味しいです。草餅も焼いて食べると柔らかくて美味しいですよ。