濃厚タレと極太麺、武蔵小杉でがっつり!
元祖油堂 油そば 武蔵小杉店の特徴
ネオンが目立つ武蔵小杉駅前の油そば専門店です。
濃厚なタレと極太麺が楽しめるがっつり系です。
2022年に横浜でスタートし、720円からの価格設定です。
がっつり麺を食べたいときに行く店。店内に案内されてから食券を買うらしい。トッピングも豊富で、並盛〜特大まで同じ料金なのがうれしい。
元祖油堂 武蔵小杉店は、がっつり系の油そばを楽しめるお店で、濃厚なタレともちもちの極太麺が特徴的です。提供される油そばは、シンプルながらもコクのある味わいで、一口食べるとタレの旨みと麺の弾力がしっかりと感じられます。卓上には酢やラー油が用意されており、自分好みに味変できるのも魅力。特に酢を少し加えると、コクがありながらもさっぱりとした後味になり、最後まで飽きずに楽しめます。トッピングのバリエーションも豊富で、ネギやメンマ、チャーシューなどを追加することで、自分だけのカスタマイズが可能です。店内はコンパクトながらも清潔感があり、回転が早いのでサクッと食べたいときにも便利。ガッツリ食べたいときや、シンプルに美味しい油そばを味わいたいときにおすすめのお店です。
【武蔵小杉】関東を中心にチェーン展開していて、似たような競合も沢山ある。スープ無しだと差別化が難しい中、トッピングの多さや、味変多種、麺量増無料、健康そうな飲み物でプラマイゼロを狙うサービスもあり人気店。頼んだのは、おすすめBに麺大着ドンは10分以上かかり遅め混ぜて混ぜて、乳化して、味変楽しんで、締めスープで飲み干し、ごちそうさま。
【2024年9月訪問】2022年時に横浜に出来た時は720円スタートだったんだけどねー!物価高は仕方ないね。特盛無料なのは本当にありがたい。武蔵小杉駅1分くらいの立地にあります。席数は少なめなので集団で行くと待たされると思います。基本行列ができていますね。この界隈でも店がとりわけ狭いから飲み物取りに行くの躊躇しますね。今回は油そばに追い飯を追加で注文しました。中華製麺にパスタ粉を利用しているので、確かに麺がもちもちしていて太ちぢれ麺がスープに絡みます。食感があるので特盛でかなりお腹いっぱいになりました。卓上にはかなりの種類のカスタマイズトッピングがあります。写真参照してください。なにより玉ねぎが机の上にあるのが最高です。他にも紅しょうがやニンニク、黒胡椒やカレー粉、ケイジャン粉、鰹節、辣油など必要以上にあります笑追い飯オススメです。余ったスープに混ぜると美味です。ただ注意が必要なのは追い飯を食べる時はスープを残さないと全く絡まなく味がしなくなるので注意が必要です。飲み物はデフォルトで飲み放題です、黒ウーロン茶とデトックスウォーター、ジャスミン茶です。コップはTHERMOSみたいなコップです。
| 名前 |
元祖油堂 油そば 武蔵小杉店 |
|---|---|
| ジャンル |
|
| HP | |
| 評価 |
4.1 |
| 住所 |
〒211-0063 神奈川県川崎市中原区小杉町3丁目430−1 |
周辺のオススメ
武蔵小杉の駅前にあるネオンが目立つ油そば屋です。清潔感のあるきれいな店内でカウンターのみになっています。店の奥にはドリンクバーがあって黒烏龍茶・ジャスミンティが飲み放題です。食券制で入ってすぐ左側に食券機があります。メニューは油そばと辛味噌油そばの2種類でその他トッピングがたくさんあります。・油そば特大 780円 + マヨネーズ 50円油そばは並、大(1.5玉)、特大(2玉)全て同一金額で店員さんは特大がオススメとのことなので特大をいただきました。たっぷりの麺にメンマ、ほぐしチャーシュー、ネギとシンプルなトッピングです。麺の下にタレが隠れているので良く混ぜていただきました。麺はモチモチとした特製麺でタレとの絡みも良かったです。また、卓上には無料のトッピングとしてニンニク、タマネギ、紅しょうが、魚粉、カレー粉など10種類以上置いてあって自分好みにカスタムすることが出来ます。有料トッピングとしてマヨネーズを頼んだのですがマヨネーズかけ放題でとてもありがたいです。