大峰山登山口で絶品ソフトクリーム!
大橋茶屋の特徴
大峯山登山口に位置する茶屋で、アクセスも便利です。
駐車場は広く綺麗で、コストは1,000円です。
下山後のソフトクリームが絶品で、特におすすめです。
大橋茶屋ではないのだが、グーグルマップに大峰山寺を入れて案内された所が茶屋の少し先のここ。(舗装路のドンツキ)すいません。登山者へのお願いカンバンが破壊されている…
山道の中の一軒茶屋と言った感じです。駐車場に車を止めてお店に入ると、ご主人がお一人で仕込みをされていました。当日は登山シーズンを終わり、朝も冷え込んでいたので客はわたしたちだけでした。お食事できますか?と尋ねると「うどんくらいなら」との事でしたので、ミックスうどん(全部のせ)をお願いしました。外が寒かったのも相まって、これがとても美味しくて、心も身体も温かくなりました。その後付近を散策して、再び戻ってコーヒーと草団子を頂きました。草団子もとても美味でした。ご主人にはとても温かいおもてなしを頂きましてありがとうございました。今度はカレーも食べてみたいです😊。
清浄大橋にある茶屋。閉店していても自動販売機や駐車場は使えます。大峯山寺まで安定した水場はないので、ここの自動販売機か公衆トイレが最後の水場です。特に大峯山寺の閉山期は注意。
2023/7/4 9時より晴天の山上ヶ岳ソロ登山で駐車させて頂きました。まだお店が閉まっていましたのでお店入口横に設置の封筒に1,000円入れて車のナンバープレートのナンバー記載してポストに投函ありがとうございました。
山上ケ岳への登山口。駐車場広くてトイレ綺麗で便利。駐車料金は売店前の箱に入れる。
トイレは冬季閉鎖中で多目的トイレのみ使えますありがとうございます!
立地、環境それとトイレが綺麗!洞川温泉に行かれた際に是非、少し先に有る大橋茶屋までどうぞ、近くに大峯山寺登拝入口の女人結界門が有ります。
大峯に登る登山口の茶屋です。ていねいな仕事ぶりがみえる山菜うどん500円。洞川で食べるより安くて満足。
バイクで大峰山登山へ。駐輪させてもらった大橋茶屋で頂いたコーヒーは、ツーリング後、登山後最高のひと時。また、登山のアドバイスも的確で稲村岳、大日岳、山上ヶ岳を一気に制覇。親切で安心感のある茶屋さん。
名前 |
大橋茶屋 |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
0747-64-0805 |
住所 |
|
HP | |
評価 |
4.2 |
周辺のオススメ

バイクは屋根付きの場所に 500円で止めれまれますオーナーの方は バイク好きのようで話が合うかもしれません。