スポンサードリンク
スポンサードリンク
画像は著作権で保護されている場合があります。
| 名前 |
馬頭観音石塔1 |
|---|---|
| ジャンル |
|
| 評価 |
4.0 |
| 住所 |
|
顔を3つ持つ馬頭観音石塔です。馬頭観世音の文字はありませんが正面を向いた顔の上に馬の顔が認められます。この野本地区には馬頭観音像が多く見られます。風化が進んで文字の判読が難しくなっていますが、比企郡野本村、施主馬講中 の文字が見えます。江戸時代後期から明治時代のものと推察しています。貴重な労働力としての馬を母屋の一角で飼い、大切にしていた時代です。愛馬の供養や五穀豊穣を祈念して建立したものでしょう。この石塔は民家の軒下で保護されているようです。