談山神社近く、癒しの滝で夏の涼。
不動延命の滝の特徴
桜井市八井内、寺川支流に落差8mの迫力の滝があります。
音羽山の登山帰りにも立ち寄れる、ひっそりとした絶景スポットです。
不動明王様の石像と涼しい滝の存在で心が癒されます。
県37号線から旧道へ入って直ぐです(案内板あり)。滝の入口正面に2~3の駐車スペース、石段を下りれば滝前のお手軽滝です。目的地にするほどの魅力は無く、近くに来たら寄ってみるくらいの規模。
県道37号線(多武峰街道・・旧道)にある滝です。修行なども行われていたのでしょうか? 高さはないですがこの場所自体が日本という「国」が始まった地域ですから・・・心に宿る想いを感じることができると思います。
談山神社の帰りに見つけた 幹線をほんの10m程入った所にある滝と お不動様 そして刀で真っ二つにされたとする巨石がまつってある滝は程よい大きさで水量も多く いかにも滝!という感じ💕見るだけでなく 水にも触れて何だか受け入れて貰っている感じ!那智の大滝も凄いけれど 触れて水量の多いこの滝はとてもステキ!ちょっと覗いてみて良かった💕
桜井吉野線からほんの少し入ったところにある迫力の滝です。立ち寄る価値は十分にあります。
夏はマイナスイオンが、浴び放題💦ですよ。
桜井市八井内、寺川支流にかかって落差8mほどの滝。山肌の割れ目から吹き出しているように見え、水量も多く、涼しげだ。談山神社への道から見ることができ、向かいには破不動という石に彫られた不動明王が、見守っているようだ。
大通りから少し入った所にあるひっそりとした滝で小さいですが見ごたえが有ります。
桜井市八井内の寺川支流にかかる落差8mほどの滝。山肌の割れ目から噴き出しているように見え、水量も多く、涼しげだ。談山神社への道から見ることができ、滝の向かいには破不動という石に彫られた不動明王が滝を見守っているようだ。
小規模ながら近くで見れる滝。打たれても良いようです。
| 名前 |
不動延命の滝 |
|---|---|
| ジャンル |
|
| 電話番号 |
0744-42-9111 |
| 営業時間 |
[水木金土日月火] 24時間営業 |
| HP | |
| 評価 |
3.8 |
| 住所 |
|
|
ストリートビューの情報は現状と異なる場合があります。
|
周辺のオススメ
そんなに、高くない滝ですが、付近に磨崖仏の不動明王も鎮座しており、雰囲気は凄くよく、癒されました。駐車も問題ありません。