白川野菜村チャオで見学。
天心白菊の塔(跡地)の特徴
天心白菊の塔は国道41号沿いに移設されました。
見学しやすくなった新しい施設に駐車場を完備しています。
移設前の場所の名残が感じられる歴史的なスポットです。
移設前の場所です。現在は北方面の道の駅の前に移設されています。
無くなってしまうのですか?こんな歴史的な事故、忘れてはならない。
現在の天心白菊の塔は国道41号を下呂方面へ10分ほど走った、道の駅の対面施設「白川野菜村チャオ」の敷地内に移設されましたサイズも縮小されましたが、駐車場も広くて見学しやすくなっていますこの場所には大雨の時に安全に通れるように新しい道路を作っています「国道41号飛水峡街道(上麻生防災)」この場所は新しく橋を作っています工事中は以前の駐車場は使えませんが小さな駐車スペースがあります。
| 名前 |
天心白菊の塔(跡地) |
|---|---|
| ジャンル |
|
| 評価 |
4.3 |
| 住所 |
|
周辺のオススメ
道路工事のため移設されたが、塔の跡が残っている。車も停めづらいので是非とは言えないが、ここに天心白菊の塔があったことは忘れてはいけない。