国道17号沿いの鰻、9種から選べる!
鰻の成瀬 北本店の特徴
国道17号沿いに位置する、ど迫力の鰻の成瀬です。
うなぎの質にこだわり、9種類の組み合わせが楽しめます。
平日のランチタイムも訪れやすい、人気の鰻料理店です。
13:30頃訪問先客で2組5人有り前回訪問時はうなぎの量の違いで松・竹・梅の3種類今回はうなぎの質が3種類に増えて9種類の組み合わせが選べます。前回食した物が並にあたり、その上に上・特上がありました今回は特上の松を頂きました。並の松¥2600・特上の松¥4400ですが、味の違いが私の舌では判別できませんでした。なので、次回からは並を頼みます。
国道17号沿いのど迫力の鰻の成瀬です。オーナーの胆力には、敬服する次第です。私はしょっちゅう、国道17号で、東京と群馬の往復しています。大駐車場、広々とした店構え、清潔感あふれる店内、礼儀正しい接客されるスタッフ。頑張ってください。応援いたします。
以前から気になっていた鰻のチェーン店。最近はいたるところで見かけるようになった。地下鉄内の広告なども見かけるので展開に力を入れているようです。メニューは、うな重か蒲焼き。基本的に、並、上、特上それぞれに松竹梅とあり9パターン。今回は上の松を注文。注文は店員さんに言うパターンで最近一般的になりつつあるオーダー端末ではありません。驚いたのは商品が運ばれてくるまでの時間。多分10分位です。開店して間もない時間で混んでなかったこともありますが、鰻屋といえば、注文してから鰻を焼いて何度かタレを付けてまた焼いて…と時間がかかるもので、それを待つのも楽しみの一つとも言えるのですが、こんなに早い提供時間の鰻屋は初めてでした。以前、なにかの記事で読みましたが、成瀬さんは確かに職人がいなくても焼けるように機械で焼いているとか。きっと捌いてある鰻を機械に入れて焼いてご飯に乗せて出すだけなので早いのでしょうね。鰻はなかなかの肉厚でした。味は少しあっさり?と思いましたが、テーブルには追いタレできる鰻重のタレが置いてあります。これを使って好みの味にできます。あと山椒もたっぷりテーブルにあります。食べ終わった感としては、たしかにこの量で税込2,900円は確かに安いけど…なんか満足度が低いというか高くないと言うか…。微妙でした。今や鰻を食べるというのは、かなりの贅沢。なのである程度出費を覚悟して行きます。その分、美味しい鰻重を食べたときその何とも言えぬ満足感が心もお腹も満たしてくれるのですが、そう言う感覚が少し欠ける感じがしました。特上の国産は4,400円ですが、これだとその満足感は得られたのか?そんなことはないように思います。店内は綺麗で、カウンター席とテーブル席とがあります。ちょっと綺麗すぎると言うかよくある鰻屋さんの温かみがないのも満足感に影響しているのかもしれません。そう言う意味ではこのお店の内装はミスマッチかもしれません。店員さんは至って普通。悪くもなくすごく良くもなく。お客さんが少ない時間帯なのにけっこうテイクアウトする人がいたのが印象的でした。次に鰻が食べたくなった時に、また利用するかと考えると、あと1000円足して昔ながらの鰻屋さんに行ってしまうかもしれません。この価格で提供するにはかなり努力されたと思いますが、もう少し他の部分も力を入れたらもっと魅力的なお店になるように思いました。
平日のランチタイムに利用させて頂きました。うな重は9パターンあります。脂少なめの「並」ジューシーな「上」国産鰻を使った「特上」それぞれに鰻の大きさ違いで松竹梅があります。並と上は外国産の鰻となります。今回は9パターンのちょうど真ん中の並の竹「2500円」を頂きました。焼き加減も良く謳い文句の通り表面はパリッとしていて中はふっくらとしていてタレも万人受けする味付けで美味しかったです。並から上は300円増ですが上から特上は1500増と一気に値が上ります。特上の松となると4400円になりお手軽感は無くなります。
| 名前 |
鰻の成瀬 北本店 |
|---|---|
| ジャンル |
|
| 電話番号 |
048-577-6525 |
| HP | |
| 評価 |
3.3 |
| 住所 |
|
周辺のオススメ
午後の営業にあわせて行ったので空いていましたがそれでも前に3組いる状態。鰻がこの価格で食べられるというのが嬉しい。それにご飯が自分好みの歯ごたえがちゃんとあって箸でとるとしっかり掴める感じ、乾燥してるとかじゃなくて盛り方もあると思う。何にしても近くに出店ありがとうございます。