長い階段、天御中主神と共に。
天神社の特徴
松井天神社では、長い階段の先に本殿が迎えてくれますよ。
神社の鳥居を潜ると、在りし日の天御中主神に出会える場所です。
階段下の狛犬も気になる、小さな社の魅力が詰まっていますね。
2023/11/30急な階段を登り切るとさらに急な階段がで登り切ると、、、帰りはスロープの方を降りた時に階段下の狛犬さんみて気になったのですが脚なんですかねこれ?
松井天神社ローソンで休憩していたら、道路の反対側に神社の鳥居とまっすぐ登る階段が見えた。さっそく参拝に寄せてもらう。鳥居の横に村社 天神社とある。階段は恐ろしく急で長い。約150段あった。本殿前のこま犬さんが唇があって独特の雰囲気だった。旧指定村社主神(本殿)天照皇大神(あまてらすすめおおかみ)天御中主大神(あめのみなかぬしのおおかみ)→本殿中心天児屋大神(あめのこやねおおかみ)右の社大山祇大神宗像大神左の社八幡大神住吉大神。
天神と在りますが、天御中主神を祭る神社です😃💕
鳥居を潜るの長い階段があり、それを登っていくと本殿です。ただ、この階段がすごく急なのと、幅が狭いので下りはかなり危険です。よく見たら、鳥居の右横から巻き道があり、コンクリートのゆるやかな道で、そちらからでも本殿にいけますので、帰りはそちらの方が安全かと思います。
| 名前 |
天神社 |
|---|---|
| ジャンル |
|
| HP |
http://www.jinja-net.jp/jinjacho-nara/jsearch3nara.php?jinjya=5775 |
| 評価 |
4.2 |
| 住所 |
|
周辺のオススメ
小さい社でしたね。登り口に説明文がありましたけど、深く読まずに上がったのでお賽銭入れて拝むだけで帰ってきました(お願いするのを忘れてました)