奥明日香で古民家の美味。
奥明日香さららの特徴
自家農園の米を使った本物の惣菜が絶品です。
50年の築年数を誇る古民家の雰囲気が楽しいです。
地元の野菜や山菜をふんだんに使った郷土料理が味わえます。
お料理は美味しく、風情も楽しめます。細道を車でパスする必要あり。
古民家を利用したレストランです。宿泊も可能なので蛍の季節にはいいと思います。
自家農園の米や作物を手間ひまかけて1から作る惣菜が体に優しく本物の食事とはこういうものだと感じさせてくれます。
予約でランチのささら膳をいただきました。自家栽培のお野菜とお米で作られており黒米うどんが美味でした。コロナ対策もされてます。
明日花キララとは関係ありません。
古民家を改装した店内は居心地がよく、静かで落ち着けるお店です。料理も素朴で美味しいですよ😋
どれもこれも本当に美味しいご飯でした。お値段も手間と材料を考えれば、驚くほど安いと思います。たまたま近くの神社にお詣りさせていただいて、近くだったので寄らせてもらいました。すごく優しい店員さんのお人柄そのままのお味と言えるのかも。なんとも可愛らしい人たちでした(^^)要予約が無難ですが、当日でも対応可能であれば、お食事させてもらえます。また来たくなる味で明日香村再訪の動機になりうるお店です。駐車場はお店の前に3台ほどあります。
奥明日香の隠れ里😱にある築50年の古民家で、地元の野菜や山菜をたっぷり使った郷土料理をいただきました。自家製お味噌、自家製コンニャクや色んな野菜の『さらら膳』、美味しかった🥰
奈良の思い出♡ステキだニャーん🐾美味しいよ ぅふ♪
名前 |
奥明日香さらら |
---|---|
ジャンル |
/ |
電話番号 |
0744-54-5005 |
住所 |
|
HP | |
評価 |
4.2 |
周辺のオススメ

談山神社から歩いて訪問する計画だったため、無事に営業時間内にたどり着けるか読めないところがありましたが、事前に電話でいろいろと相談に乗っていただき、美味しい食事をいただくことができました。(このエリアにはお店が少ないので、こちらで受け入れてもらえて本当に助かりました。)お店に置いてあるお菓子や本、絵などもとても素敵で、いろいろなお話が聞けて楽しい時間でした。またこのエリアに来る時はぜひ伺いたいです。