五反田で藁焼きの感動体験!
WARAYAKI funsistaの特徴
藁の香りに包まれた進化系“藁焼き”が楽しめるお店です。
高知の伝統料理法をテーマにしたモダンダイニングです。
落ち着くオレンジ照明の高い天井が印象的な内装です。
久々感動レベルのお店でした。まず雰囲気◎、接客◎、料理◎、コスパ⚪︎雰囲気:店内はかなりオシャレで接待、デートと幅広く使えそう。接客:感じ良かったです。好印象です。料理:どれも美味しかったです。鰹は高知まで毎年食べに行きますが、それ以上のように感じました。鰹だけでなく、どの料理もとにかくオシャレ!コスパ:飲み放題付きでこの価格なら最高かなと。オシャレな個室もチャージ料なしで使えるのはとてもお得です。この店は再訪したいです。
藁の香りに包まれながら、進化系の“藁焼き”を堪能できるお店。五感を刺激するライブ感のある調理風景は、食事を特別な体験へと昇華させます。ブラータやレバーといった繊細な食材も、藁焼きによって新たな表情を見せ、風味に奥行きが加わるのが魅力。タルブレットやトリュフポテト、生パスタなど、技法と遊び心のバランスも絶妙で、どのお皿からも丁寧な仕事ぶりが伝わってきます。ドリンクも充実していて、味覚も気分もリフレッシュ。カジュアルさの中に上質さが光る一軒。デートや会食、友人との食事会など、シーンを問わず使えるお店です。
五反田の「藁焼きファンジスタ」に行ってきました。藁の香ばしい香りが食欲をそそる料理の数々は、どれも本格的で美味しいです。店内も落ち着いた雰囲気で高級感があり、デートや接待にもぴったり。ただし、全体的に値段は高めで、ドリンクや一品料理を何品か頼むとすぐに一人1万円近くになる印象です。料理のクオリティを考えれば納得感はあるものの、気軽に通えるお店ではないかも。でも「美味しいものをちゃんと食べたい」と思うときには間違いなくおすすめのお店です。誕生日をお祝いしてもらいましたが誕生日プレートもやってくれるようです!素敵な夜になりました。
WARAYAKIファンタジスタ五反田は、藁焼きという調理法に特化した、新しいスタイルのビストロとして注目を集めています。五反田駅から徒歩5分とアクセスも良く、店内はモダンで落ち着いた雰囲気。カウンター席では、豪快な炎が上がる藁焼きの様子をライブ感たっぷりに楽しめます。料理は、定番の鰹のたたきはもちろん、鶏肉や牛肉、魚介など、様々な食材を藁焼きで仕上げています。藁焼きならではの香ばしい風味と、食材本来の旨みが凝縮された味わいが魅力です。特に、藁焼きされたお肉は、外は香ばしく、中はジューシーで、一口食べるとその違いが分かります。また、藁焼きの技術を活かした創作料理も豊富で、他のお店では味わえない独創的なメニューが楽しめます。ドリンクメニューも充実しており、ワインをはじめ、日本酒や焼酎など、料理に合う beragam なお酒が揃っています。デートや女子会、接待など、様々なシーンで利用できるでしょう。店員さんの対応も丁寧で、料理の説明やおすすめを親切にしてくれるという口コミが多く、心地よい時間を過ごせるようです。ただ、人気店のため、予約が取りにくい場合もあるようです。訪れる際は、事前に予約をしておくのがおすすめです。藁焼きという珍しい調理法を体験でき、雰囲気もお洒落なので、特別な食事を楽しみたい時にぴったりの一軒と言えるでしょう。
五反田駅西口から歩くこと数分、高知の伝統料理法でもある「藁焼き」をテーマとした素敵なモダンダイニングでもあるこちらのお店。店内に入ると、上品な煉瓦&木目を基調とした素敵空間でした。入るとすぐに、藁焼きの炎が立ち昇るオープンキッチンがあり、迫力の調理風景を目の前で楽しめます。当日は1階のテーブル席で、ライブのお料理風景が見える特等席でした。店員さんからおすすめをお聞きし、以下のお料理をオーダー。〜お料理〜◯鰹のたたき トラッド&チェンジ藁焼きの香ばしさ×鰹の旨みが最高。アイオリソースとグリルにんにくが絶妙なアクセントでした。◯ 紫キャベツとスラッシュポテトのコールスローサラダ彩り鮮やかでパリパリ食感も楽しい、爽やかな味わいの一皿。◯ 西京味噌レバーパテ濃厚なレバーの旨味に、西京味噌の上品な甘みが絶妙に調和。パリパリのバケットにつけていただくと最高のお酒のお供でした♪◯ 甘エビのガーリックシュリンププリッと甘い甘エビに、ガーリックの香ばしさが食欲がそそる逸品。◯ いわい鶏の骨つきスパイシーチキンジューシーな鶏肉にエスニックなスパイスがしっかり効いて、やみつきになる・・!ボリューミーで大満足の一品。◯ 真鯛と春野菜の生パスタ旬の真鯛と菜の花&スナップエンドウ春野菜の優しい甘みが、モチモチの生パスタと絡み合う贅沢な逸品。このパスタは季節で様々なものが楽しめるようですよ。◯ デザート◯フルーツフロマージュ最中:サクッと軽やかな最中に、フルーツとフロマージュがピッタリでした。◯仁淀川山椒のテリーヌショコラ:ビターなショコラに山椒のほのかな刺激がアクセント。〜お酒〜◯生ビール◯陶酔中々 35°C[表】/宮崎県こちらの「WARAYAKI funsista」さん。全てのお料理がお箸でいただけます。そしてお酒もビールや、ワインのほか焼酎などの和の飲み物がいただけます。まさに和と洋がミックスされた、和x洋モダンダイニング。接客も素晴らしく、一品一品のお料理の説明がとても丁寧だったのが印象的です。モダンな店内で、ライブの笑焼きを見ながらの、素敵なひとときを過ごしました。デートや接待にぴったりのお店かと思います。五反田で特別な時間を過ごしたい方には絶対おすすめです。またお伺いいたします。ごちそうさまでした。
【いただいたもの】・フレッシュフィズ季節のフルーツ(いちご)ソバー・お通し エッグタルブレッド 500円・鰹のたたき トラッド\u0026チェンジ 2178円・ポークバックリブ 黒酢ソース 2398円・ケールとキヌアのビネグレッドサラダ 1518円・季節のおすすめ生パスタ 1628円【グルメ記録】五反田駅から徒歩5分🚶➡️藁焼きを楽しめるビストロでディナーを楽しみました🔥🥩◎内装落ち着くオレンジ照明に高い天井のおしゃれ空間。1階2階に席があります。1階席は藁焼きで炎が上がるライブ感を楽しみながら食事ができました👏デート、女子会、仕事終わりの飲みなど幅広く活用できそうです✨一品一品しっかり量があるので一人飯より複数人で行くのが楽しめそう♪◎食事藁の香りが落ち着くダイナミックな本格料理が多いです!・エッグタルブレッドパンに藁で焼いた卵のタルタルがふんだんに乗ったお通し。藁の香りが香ばしい!!・鰹のたたき トラッド\u0026チェンジ 伝統(トラッド)と今風(チェンジ)で楽しめる鰹のたたき。伝統的な食べ方は、塩・西洋わさび・オイル漬けニンニクを乗せていただきます。各食材の良さをバランス良く感じることができました!特にオイル漬けニンニクが良い味を出しています✨今風な方は、ライムを絞り、ガーリック風味のアイオリソースをつけていただきます。アイオリソース自体さっぱり目で食べやすく、さらにライムが味をキュッと締めている感じでした❤️伝統的な食べ方も、今風も甲乙つけ難いくらい好きでした☺️・ケールとキヌアのビネグレッドサラダワインビネガー・オリーブオイル・柑橘系の果物のソースとチーズがかかってます。よく和えてからいただきます。さっぱり爽やかなソースにチーズのコクがよく合います✨スーパーフードキヌアで元気モリモリです💪・ポークバックリブ 黒酢ソース部位は豚肉の肋の後ろの部分だそうです。麹で漬け込んでから藁焼きしているので、想像以上に柔らかいです!噛んだ瞬間藁の香りが口いっぱいに広がりました✨藁焼きマッシュポテトと一緒にいただきます。・季節のおすすめ生パスタ本日は、真鯛と季節の野菜のブロッコリーパスタ。季節の野菜は菜の花、スナップえんど後ろです。ブロッコリーソースはジェノベーゼをあっさりした感じでした✨パスタはモッチモチ!パスタの定番メニューがいくつか欲しいくらい美味しかったです🥹❤️五反田でオシャレに飲むならココだなと思いました!
| 名前 |
WARAYAKI funsista |
|---|---|
| ジャンル |
|
| 電話番号 |
03-6910-4985 |
| 住所 |
〒141-0031 東京都品川区西五反田1丁目24−4 タキゲンビル 107 |
| HP |
https://www.dd-holdings.jp/brands/warayakifunsista/?utm_source=mybusiness&utm_medium=google |
| 評価 |
4.5 |
周辺のオススメ
五反田でめちゃくちゃ素敵なお店見つけちゃいました!五反田駅から徒歩5分程、山手通り沿いにあるビストロ。藁焼きを使用した様々な料理が楽しめるお店。スタイリッシュな外観に、席から藁焼き場が臨める臨場感あるオープンキッチン。内装も洗練されていて雰囲気がとてもいい!【注文したもの】鰹のたたき トラッド\u0026チェンジ紫キャベツとスラッシュポテトのコールスローサラダ鶏もも肉のたたき甘辛ユッケムール貝と白ハマグリのオレンジワイン蒸しいわい鶏の骨付きスパイシーチキン季節のおすすめ生パスタフルーツフロマージュ最中仁淀川山椒のテリーヌショコラ鰹のたたきを注文すると、鰹の藁焼きの様子を目の前で見せていただきました!藁から立ち上がる炎がすごい迫力!先ほど焼いていた鰹をすぐにたたきで頂けるのは嬉しい。メニュー名の「トラッド\u0026チェンジ」というのは、「伝統と変化」という意味だそう。伝統的な食べ方として、藁の香りを存分に楽しむために塩、西洋わさび、にんにくで頂きます。その後、味の変化を楽しむという意味でライムとアイオリソースというガーリック風味のマヨネーズで頂きます。前者の食べ方は素材本来の味を最大限に引き立ててくれます。藁の香りをまとった肉厚な鰹が絶品!ライムとアイオリソースでの味変もすごくいい!一皿で色んな味を楽しませてくれる最高の一品でした!コールスローサラダは、素揚げしたポテトが乗っていて、ポテトがしんなりする前に食べるのがおすすめだそう。極細ポテトはパリパリ、サクサクで食感がとてもよくコールスローのいいアクセントになります!ワンランク上のコールスローサラダという感じ。本当においしいです!鶏もも肉のユッケには、味が濃く栄養価の高い龍のたまごというブランド卵が乗っており、甘辛のユッケだれとの相性が抜群です!ユッケには軟骨も入っていてお肉の弾力とコリコリ食感のコントラストが最高でした。ムール貝と白ハマグリは、少し珍しいオレンジワイン蒸し。皮も身も一緒にプレスして作るワインなので果実味が強く、貝との相性が良いんだそう。身もプリプリで旨味が凝縮した貝は本当に絶品。お店のこだわりを感じる一品でした。スパイシーチキンは、数十種類のスパイスで漬け込んだいわい鶏を贅沢にも半身使用して焼き上げられています。スパイスがガッツリ効いたチキンと、パクチー・ライムの組み合わせが本当に最高すぎる…。お肉もめちゃくちゃ柔らかくて絶品でした。季節のおすすめ生パスタはジェノベーゼ!ジェノベーゼは私が一番好きなパスタなので大当たり!これは嬉しい。生麺ならではのモチモチ感も最高で、藁で香り付けされたキノコとベーコン、バジルの香りが口いっぱいに広がって、「幸せ」この一言に尽きます。デザートは最中とテリーヌショコラを頼んで、2人で半分こしました!サックサクの最中にフロマージュとあんこ、数種のベリーがたっぷりと。ベリーの酸味がいいアクセントになり、甘すぎないさっぱりとしたデザート。テリーヌショコラは生地に山椒が練り込まれた大人な一品。山椒が程よく香り、お酒ともよく合うデザートです。どちらもおいしく、全てにおいてクオリティーが高いお店だなと感じました!店員さんの接客も素晴らしく、本当にお気に入りのお店になりました!周りに自信を持っておすすめできるお店です。