奈良県最大級の迫力!
素盞雄神社の特徴
鳥居をくぐると、圧巻の大銀杏が迎えてくれます。
奈良県最大の銀杏の巨木が境内に立つ神秘的なお社です。
長谷寺の近くで楽しめる、静かな川の音が流れる空間です。
長谷寺の川向こうにある銀杏が有名な神社です見事な銀杏です。雄らしです。落ち着いて厳かな神社です。
境内には県下最大の、イチョウの木があります 目通り幹回り7.5m 樹高約40mの雄株です。眼下には大和川を挟んで 長谷寺が、雨にかすんで見えています。社殿によると與喜山に菅原道真公を祀った時、與喜山は天照大神が降臨した地なので、弟神の素戔雄の霊も鎮めなければならないとの事で、この地に社殿をかまえたと言われています。
静かです。とてもキレイにされてる神社でした。長谷寺も良く見えました。
たまたまスタンプラリーを実施してて訪れたのですが銀杏がとても大きく迫力があって圧巻でした!長谷寺のついでに行くにはおすすめでした。
すばらしい銀杏の大木があります。11月中旬は 黄金色が美しい。また、ここから長谷寺は全景がみれます。紅葉 花の季節は 長谷寺に参るより 長谷寺を美しくみれることが出来るかと。
立派なイチョウの巨木と整えられた玉砂利の美しいお社です。ここから見る長谷寺も秀逸です。
奈良県一番という大銀杏を見に来ました。圧巻でした。月曜日の雨でかなり葉が落ちてましたが、境内一面が黄色の絨毯を敷き詰めたようでとても綺麗でした🤩
大銀杏があって、とてもきれいです。向かい側が長谷寺。
大和川を挟んだ長谷寺の駐車場の対岸にあります。スゴイ立派な銀杏の大木が鳥居の所にあります。境内には秋葉明神もいらっしゃいます。
| 名前 |
素盞雄神社 |
|---|---|
| ジャンル |
|
| HP |
http://www.jinja-net.jp/jinjacho-nara/jsearch3nara.php?jinjya=33832 |
| 評価 |
4.3 |
| 住所 |
|
|
ストリートビューの情報は現状と異なる場合があります。
|
周辺のオススメ
樹齢330年幹回り7m60㎝樹高35mの大銀杏があります。一部枯損 天然記念物狭い境内に植生している、根の発育に課題環境省巨樹•巨木指定No.61