山梨県立美術館隣の至福カフェ。
ユニバーサルカフェ&レストラン COLERE(コレル)の特徴
山梨県立美術館内に位置し、美術鑑賞後に最適なカフェです。
春の地元の野菜のジェノベーゼが自慢の手作り料理を楽しめます。
リニューアルオープンしたばかりのオシャレな雰囲気が魅力的です。
暑い日で疲れ果ててたどりつき、美術館を堪能して、ほっと一息つきました。美味しかったー!ほどよい量でありがたかったです。またぜひ伺いたい!
⬛︎ 注文内容・春の地元の野菜のジェノベーゼ 1,480円・イチゴのプリンプレート 1,100円・山梨県産100%ぶどうジュース 650円⬛︎ 訪問経緯とお店の雰囲気美術館併設のカフェはおしゃれで少し敷居が高いイメージがあり、いつも混んでいてなかなか行く機会がなかったが、今回は平日に訪問。案外空いており、少し早めの時間に入店したため、ほぼ貸切状態。注文は機械で行い、先に決済まで済ませる合理的なシステム。店内は落ち着いた雰囲気で、ゆっくり食事を楽しめる。⬛︎ 実食レビュー・春の地元の野菜のジェノベーゼ季節や収穫状況によって使用される地元野菜が変わる一皿。鮮やかな緑のジェノベーゼに、厚切りベーコン、ミニトマト、じゃがいも、そしてふんわり削られたチーズがバランス良く盛り付けられている。ジェノベーゼソースは濃厚で、もちもちのパスタによく絡み、本格的なイタリアン顔負けのクオリティに驚き。・イチゴのプリンプレート南アルプス市の農園「アズベリー」産のイチゴを使用。クラシカルな固めプリンに、バニラアイス、生クリーム、甘酸っぱいイチゴが添えられ、最高の組み合わせ。プリンの程よい甘さとイチゴのフレッシュな酸味が絶妙で、スイーツ好きにはたまらない一品。・山梨県産100%ぶどうジュース少し赤みがかった珍しい色合いのぶどうジュース。クリアな味わいで、飲みやすいが個人的にはそこまで好みではなかったものの、ワインに近い雰囲気を楽しめる。⬛︎ 総評美術館併設のカフェらしく、空間・料理ともに洗練された雰囲気。食材へのこだわりが感じられ、特にジェノベーゼのパスタは専門店レベルの美味しさ。スイーツも魅力的で、イチゴのプリンプレートはぜひリピートしたい一品。平日はゆったり過ごせるので、美術館帰りのカフェ利用におすすめ。
ミレー鑑賞の後伺いました。ユニバーサルカフェですが料理は地元産を使用していて工夫されたもので美味しかったです。注文や支払いもスマホや自動支払機で出来るようになっており、働いている方の負担を最小減におさえてあり、こういう技術がこんな風に役立つことに対して目からウロコでした。もっと自分も協力できるようにスマホスキルアップしないと!と思いました。
山梨県立美術館にある、2024年5月1日(水)にリニューアルオープンしたばかりのレストラン。食材には県産の農畜産物が使われており安心していただけます。入店するとスタッフさんが席に案内してくださり、メニューが決まったら入口で注文・会計して席に戻ります。「グリル野菜のチキンカレー(アイスチャイ&スープセット)」を注文。新鮮なお野菜は丁寧にグリルされていて彩りも歯ごたえも良くとても満足感があります。辛さ控えめなのでどの世代でもおいしくいただけると思います。アイスチャイは少し甘くてカレーによく合いました。デザートには「季節のフルーツプリンパフェ」を。プリン・アイス・いちご...好きなものonlyで最高。※トッピングのフルーツは季節によって変わるそうです。カウンター席や、テラス席があるのでその時の気分でゆったりした時間を過ごせます。ひとつ言うなれば...カウンター席にコンセントがあるのですが繋がっていませんでした。これは使えるようにしていただけると助かります。
| 名前 |
ユニバーサルカフェ&レストラン COLERE(コレル) |
|---|---|
| ジャンル |
|
| 電話番号 |
055-236-9370 |
| HP | |
| 評価 |
4.2 |
| 住所 |
〒400-0065 山梨県甲府市貢川1丁目4−27 山梨県立美術館内レストラン |
周辺のオススメ
2025年9月27日、美術館🖼️で山下清展を見た後立ち寄りました!先払いです😄頼んだのは、プリンセットとホットチャイ、ホットコーヒー☕️です✨プリン🍮は、手作りで固めのレトロな昭和時代に食べた昔ながらのプリンです😊又、障がい者就労支援の方達が、頑張って仕事をしてます😊私の夫も障がい者就労支援で働いているので、頑張ってる姿を見ると応援したくなりますね!土、日は、かなり混んでました!