今井町散策の拠点、歴史を感じる場所。
今井まちなみ交流センター 華甍の特徴
今井町の歴史を感じられる資料館であり、情報収集に最適です。
江戸時代の街並みが残る地域で、情緒ある散策が楽しめます。
1903年建築の旧帝国博物館が素晴らしい保存状態で魅力的です。
ツアーでいきました。日曜日でほとんどのお店が閉まってました。春日神社⛩️に行くのに舞子になり、やっと着いて神社様でお茶を呼ばれました。帰りの道が分からなくて困っていると、住職の奥様が、バス乗り場迄わざわざ歩いて送ってくれました。嬉しかったです。ありがとうございます。素敵な御朱印300円で頂きました。
今井町の歴史がわかる資料館です。歴史に興味無い妻も興味が湧いて来たみたいで散策に熱が入っていました。重文建の中で生活している人のご苦労も大変だと重います。まさに、江戸初期の今井の街にタイムスリープできました。
まずはこちらで情報収集、特にどこが当日営業しているかがひと目でわかるのが便利。模型やジオラマも見る価値があります。
暑い最中、休憩させて頂きました。1903年、高市郡教育博物館として建設され、1929年より今井町役場にも使用されていた。当時、奈良県の社会教育施設としては、奈良市所在の重要文化財「旧帝国博物館」に次ぐものであった。
奈良にこんな所があったとは知らなかったです、今井町に行った際は高木家さんに行かれる事をお勧めします。
戦国時代から江戸時代に形成されていった町並みがタイムスリップしてここのあります ここは、今井町の並みや歴史を展示されています 多くの人に見ていただきたい場所のひとつです この素晴らしい奇跡のエリアが、これからもしっかり守られて行くことを、心から願います。
映画すくってごらんのロケ地巡り映画のセット展示も見れて満足。
ジオラマと織田信長、明智光秀の書状、階段箪笥は良かった。通行手形を貰って、今井町の無料スポットを回る前に訪れて行き方を教えて貰えるので効率良く回れる。
今井町伝統的建造物保存地区を散策するなら此処をスタート地点にすべき!と案内看板に書いてあったので来ました。手の消毒と検温、申請書に必要事項を記入すると『今井町通行手形』を頂けます。この手形が有れば、いろいろな施設や建物に入る時に面倒な検温や消毒が不要になります。入館しても特に目をひく展示物はありませんが建物は立派です。まぁースタート地点なので良しとしましょう。
名前 |
今井まちなみ交流センター 華甍 |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
0744-24-8719 |
住所 |
|
HP |
https://www.city.kashihara.nara.jp/soshiki/1021/gyomu/1/332.html |
評価 |
3.8 |
周辺のオススメ

場所がなかなか見つからす歩きまわった。中に入ると女の人がいろいろ教えてくれ質問にも答えてくれた。次にどこを見に行くかも教えてもらい助かった。地図をもらっが分かりにくい?明治天皇が訪れたら時の事など興味深く楽しそうに!