呪術廻戦の聖地、両面宿儺に見惚れて!
両面宿儺の特徴
人気アニメ『呪術廻戦』に登場する神秘的な御姿に感動します。
地味な場所に祀られた両面宿儺は、訪れる価値がありますね。
円空さんの作品を間近で見られる貴重な体験ができます。
呪術廻戦で有名な両面宿儺です。目の前の川が綺麗すぎます素晴らしい景色を見れましたありがとうございます♪
人気アニメ『呪術廻戦』にも登場する『両面宿儺』『日本書紀』では皇命に逆らう賊。略奪と人々を苦しめる悪の権化。『岐阜・飛騨地方』に伝わる『両面宿儺』は観音様の化身で、竜退治もした正義の英雄。わりと最近建立されたものだそうで、真新しい案内板と木彫りの『両面宿儺』像が目立たない道端の岩の祠に置かれています。定説でないものの、この金山にも『両面宿儺』伝説があるようです。鎮守山観音堂に伝わる話では、『両面宿儺』が来て「五穀豊穣を願った」とされる。金山の伝承『金山町誌』によれば、「武振熊命」が討伐に来ることを知った飛騨の豪族『両面宿儺』は、八賀郷日面出羽ヶ平を出て金山の鎮守山に37日間留まり、津保の高沢山に進んで立てこもったが敗れて討死したという。これには異伝があり、出波平から金山の小山に飛来した両面宿儺は37日間大陀羅尼を唱え、国家安全・五穀豊穣を祈念して高沢山へ去った。とも・・故にこの山を鎮守山と呼び村人が観音堂を建てて祭ったとも。
ホントに円空さんの作品なのか分かりませんが、地味な所に祀ってありますね。
呪術廻戦 聖地巡礼で訪問。
円空さんレプリカでしょうか?
| 名前 |
両面宿儺 |
|---|---|
| ジャンル |
|
| 評価 |
4.6 |
| 住所 |
|
周辺のオススメ
誠に堂々たる御姿を間近で拝ませて頂き思わず見惚れました。力強さと重厚さ、そして不思議な親しみやすさ、安心感、等々、どこかしら円空仏を思わせる魅力的な御姿です。両面宿儺と言えば一般的な紹介では中央政府たる朝廷に反する異端的存在ですが、岐阜エリアでは古来地元英雄的存在です。それ故の此方の両面宿儺なのでしょう。歴史とは、とかく一方からの偏った見方になりがちですが、両面宿儺は今尚その揺るぎない存在感で現代の世でも問題提起しているかのようです。とにもかくにも、この地を訪れさせて頂いた御縁、間近で拝ませて頂いた御縁、諸々の御縁に感謝です。合掌。