安寧天皇の静かな御陵。
安寧天皇 畝傍山西南御陰井上陵の特徴
第3代安寧天皇が祀られている小さな天皇陵です。
畝傍山登山の際、アクセスしやすい場所にあります。
交通量の多い道路に面しているため注意が必要です。
ここも他の天皇陵と同じく、全く人気がないですが、綺麗に整備されています。
第三代安寧天皇の御陵。駐車場はありません。
排所から墳丘が見える御陵です。ただ、鳥居が墳丘の中心ではなく、右側にずれているのが気になりますね。
安寧天皇畝傍山西南御陰井上陵、奈良県橿原市吉田町。山形。安寧(2)、磯城津彦玉手看天皇。畝傍山の西麓。ちょうど山を切る形で道路があり、拝所と出合う。裏手が高取川で、民家も少なくなってくる。中へ進むと、山肌が少しばかり見える。
欠史八代の内、第三代天皇。御陵は流石に手入れが行き届いている。県道の段差が高くなっていて足元注意を。
被葬者:第3代・安寧天皇第3代・安寧天皇は欠史八代の1人で記紀には系譜の記載がありますが、事績が殆ど書かれておらず、実在性が明らかにされていません。拝:2020/07/19
【Annei emperors ancient tomb】第三代安寧天皇様が祀られている場所です。畝傍山の西にあります。
道路が目の前にとおっています。懿徳天皇陵の近くです。
抜け道のような交通量が多い道路に面していらっしゃるためにお弔上にも注意が必要です。また、車止とおぼしき鎖が低く張ってあったので、敷地には入らず、道路からお弔いさせていただきました。
| 名前 |
安寧天皇 畝傍山西南御陰井上陵 |
|---|---|
| ジャンル |
|
| 電話番号 |
0744-21-1115 |
| 営業時間 |
[水木金土日月火] 24時間営業 |
| HP | |
| 評価 |
3.9 |
| 住所 |
|
周辺のオススメ
初代から4代までの御陵がぐるっと揃う、畝傍山西山麓の御陵です。歩いてもそう時間かかりませんので、春や秋にお勧めします。