小さな神社、心安らぐ場所。
八幡神社の特徴
細い通路の奥に鎮座する神社がある、見つけるのが楽しい場所です。
こじんまりとした小さなお社で、身近に感じる神聖な空間が広がります。
八幡神社は畝傍の道の近くに位置し、歴史を感じる由緒ある神社です。
こじんまりとした小さなお社ですが、いい神社だと思います。奧に小さな本殿が鎮座してますが、目にした瞬間何故か心洗われました。一般住宅地の裏側にあるので、かなり入り口が分かりづらいです。
こじんまりとした小さなお社ですが、いい神社だと思います。奧に小さな本殿が鎮座してますが、目にした瞬間何故か心洗われました。一般住宅地の裏側にあるので、かなり入り口が分かりづらいです。
名前 |
八幡神社 |
---|---|
ジャンル |
|
住所 |
|
HP |
http://www.jinja-net.jp/jinjacho-nara/jsearch3nara.php?jinjya=34045 |
評価 |
4.0 |
周辺のオススメ

「畝傍の道」巻一の二の二十 橿原市大谷町214八幡神社(はちまんじんじゃ)細い通路の奥に鎮座おはしますので、なかなか見つけにくいかもしれません。目印は大谷第1公園とその前のため池です。ともすれば個人の敷地と間違えそうですが、よく見れば「境界」がきってあります。歴史書には、この辺りに「神八井耳命(神武天皇の第二皇子)」の墓所があったと伝えられています。次はいよいよ畝傍山に参ります。万葉歌碑あり、登山あり、準備はいかがでしょうか?そのまま北に進みマップ通りに右に折れます。