茨城の職人が創る上品な甘さ。
和菓子 圡門の特徴
上品な甘さの和菓子が楽しめるお店です。
丁寧に作られた餡が特徴の和菓子店です。
種類豊富などら焼きが魅力の圡門です。
甘味ですが甘すぎず、とても上品な甘さで非常に美味しいです。どら焼き、おすすめです。
丁寧に作られた餡が美味しいのでどれをいただいても間違い無いです。特に水羊羹は絶品で甘さも控えめ10個くらい食べられそうです。飲める和菓子ですw
どら焼き2種類あります。普通の生地と麦の生地、どちらもおいしい。普通の方はフワフワ、麦の方は香ばしい感じ。他にも、季節限定の和菓子や色々あって楽しめます。どら焼きをはじめ人気商品は昼過ぎには売り切れていることがあるので、電話で確認してから行くのがおすすめ。
開店してから3回ほど訪店しております。あ、4回かな。柏餅の味噌あんをずっと狙っていましたが(毎回お取り置きを勧められましたがあえて固辞)、今年はご縁がなかったようで・・・赤味噌が入った味噌あん、来年のお楽しみにしておきます!来客、贈答用の練り切りはいつも大満足です。そういえば、じゅうよまんじゅう、何気に購入しましたがうさぎの焼き印がうっすら入っているのですかね。とても細やかなお仕事で感服いたします。餡はほかの方もおっしゃっているように甘さ抑え目のすっきりを目指したお味。トレハロースをうまく使ってらっしゃるのでしょうか。私は大好きです。近いうちにわらび餅もいただきに参上しないと・・・!
2月17日オープンした圡門(どもん)さん。味はとても上品+優しい味で美味しいですね!全体的に小ぶりなのですぐ無くなっちゃいます🥲お団子とかでればまた来てみたいかな!
| 名前 |
和菓子 圡門 |
|---|---|
| ジャンル |
|
| 電話番号 |
029-869-5609 |
| 営業時間 |
[日] 10:00~16:30 [火水木金土] 10:00~17:00 [月] 定休日 |
| HP |
https://www.instagram.com/wagashi_domon?igshid=YzVkODRmOTdmMw== |
| 評価 |
4.4 |
| 住所 |
|
周辺のオススメ
茨城県でも高度な和菓子調理技術を持つ職人として評価されているとのこと。特に小豆の炊き方が秀逸。大粒の小豆が周りはツルリ、中はトロリと炊かれており、一口で店主の技術力の高さがわかります。どら焼きと上生菓子を頂きましたが両方とても美味しかったです。個人的にはどら焼きの麦の方はふすま粉の香りが雑味に感じられて苦手でした。