スポンサードリンク
スポンサードリンク
画像は著作権で保護されている場合があります。
画像は著作権で保護されている場合があります。
画像は著作権で保護されている場合があります。
画像は著作権で保護されている場合があります。
画像は著作権で保護されている場合があります。
| 名前 |
国柱会 |
|---|---|
| ジャンル |
|
| HP | |
| 評価 |
4.3 |
| 住所 |
|
国柱会は日蓮宗系の新興宗教。新興宗教といっても信者以外は知らなくていい類のものではなく日本近代の歩みに絶大なる影響を及ぼした必ず知っておくべき宗教である。話が長くなるのでとりあえず知っておくべき点だけ述べると、創立者田中智学は八紘一宇のスローガンを造語した人物であること、会員である石原莞爾の世界最終戦論に思想的影響を与えたこと、同じく会員である宮沢賢治の銀河鉄道の夜などの作品群にも思想的影響が見てとれること、などは覚えておくべきであろう。それらを知った上で訪問してみると良い。まず道路に面した所に寺社のように標柱が建っている。横に説明板あり。そこから参道を進むと経営している介護施設と小さな庭園を過ぎた所に帝網道場という本部の建物が見えてくる。そこを右手に曲がった先にあるのが石原莞爾らが眠る妙本大霊廟という合同墓である。池に囲まれた小島に建つ仏塔で、さながら五族協和の王道楽土の理念を具現化したかのような美しさだ。都内とは思えない穏やかな空気に包まれている。ここで合掌して国柱会めぐりは終了。特に声を掛けられたり何か勧誘されたりすることなくお参りできたので歴史に興味ある方は一度行ってみるがよかろう。なお近隣に創立者田中智学が修行した日蓮宗の寺院妙覚寺があるので併せて巡ると良い。