水平社誕生の地で人権を学ぼう。
水平社博物館の特徴
橿原神宮前駅から徒歩で訪れることができる便利な立地です。
人権問題や同和問題の歴史を学べる充実した展示が魅力です。
水平社誕生の地として、御所の忘れてはいけない歴史を伝えています。
人権について学べるいい施設だと思う。リニューアルをして、リニューアル前に行った時よりも子どもにもわかりやすい施設になっています。
新しくなった展示がとてもよかったです。ガイドさんの説明もわかりやすく人権について学べました。
今年は水平社創立100年自分自身を見つめるたびでした。新しい仲間と一緒に!久しぶりに訪れたら、5万日の日延べの記念碑や西光寺、周辺が新しくなっていた。
皆さんも一度は立ち寄って下さい。勉強になります。
天皇が差別を生みます。天皇がいなければ、その対極も必要ないのです。
入口で500円と知り入館しませんでした。立派な建物なのはわかりますが、こういった歴史の学びの場がなぜこんなに高額な入館料なのでしょうか?私立なのでしょうか?
御所の忘れてはいけない歴史を学べるとてもとても良い場所です。
差別の歴史とかではなく水平社の活動と活動家についての展示なので事前知識がないと見にくい展示でした。
充実した展示内容で圧巻… ゆっくり同和問題の歴史を勉強出来ます。
名前 |
水平社博物館 |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
0745-62-5588 |
住所 |
|
HP | |
評価 |
3.9 |
周辺のオススメ

橿原神宮前駅から歩いてまわりました。さすがの雰囲気と展示の工夫があり、学びになりました。